SIG るーみっくわーるど SIG るーみっくわーるど」は、漫画家 高橋留美子先生(るーみっくわーるど)の作品が好きな仲間が集まっているグループです。 るーみっく好きなメンバー間コミュニケーションのためのチャットや掲示板の提供、るーみっく系イラスト・小説・リンク集の公開などを行っています。 オフ会も不定期に開催されています。1992年6月にPC-VAN上で誕生した歴史あるグループです。
ホーム | About | 新着・お知らせ | フォーラム | ライブラリ | チャット公開ログ | メンバー紹介 | リンク | Copyright
投稿日時:1994/10/13 23:14 投稿者ID:QEG72756
#1927/3141 るーみっく☆わーるど
★タイトル (QEG72756)  94/10/13  23:14  (101)
感想>ストリートファイターあかね。   飛鳥 杏華
★内容

 こんなタイトルになってしまいましたが、今回の「選ばれた武道家」を読んで、
大方の人が感じた感想ではないかと思います。(笑)

 まあ、今回もいろんな記号が目一杯詰まってて、この春麗あかねもその1つに過
ぎないんですが、まあ、見て一目瞭然というのはこれかなと思って最初にもってき
ました。

 まず、道着のデザインですね。ダブル・スリットのチャイナドレス・タイプ…。
「スト2」を知っている人ならば、まず、ほとんど間違いなく春麗を思い浮かべる
でしょう。あかねが乱馬との稽古で出している技も春麗そのもの、または、春麗の
売りものであるスピードと足技を連想させるものです。(足技だけというのも、な
んか意味あり気な感じですが…。) 明らかにそれとわかるように描いてますね。

 ここからひとつ考えられるのは、「対格闘系ゲームキャラ」という路線ですね。
この夏のコミケ評では、「セーラームーン」系が減退傾向の中にありながらも、そ
の地位を堅持したことと並んで、「格闘系ゲーム」のめざましい伸びが指摘されて
いました。

 確かに、最近の格闘系ゲームには魅力あるキャラが多くなってきています。コス
プレを見ても、同人誌においても、その活躍はめざましいものがあります。漫画や
アニメのキャラ人気を追い抜くぐらいの勢いすら感じられます。(すでに、一部は
抜いてるでしょう。)

 これに対して、漫画代表として人気キャラを次々と生み出してきたけもさんとし
ては、「負けられない!」という意地があるでしょう。もっとも、けもさん自身、
ゲーム好きで、作品の中にも格闘系ゲームが登場してますけど、自分の作品やキャ
ラの人気が脅かされるとなったら、意地のひとつも見せないわけにはいかないだろ
うと思います。

 そういう意味で、「ゲームキャラには負けんぞ!」とばかりにこれを出してきた
という見方がひとつあります。

 もう1つ、あの道着について注目すべきなのが、ベルトについている巴の紋です
ね。こいつは、altjinさんが狂喜乱舞(まではいかないかもしれませんが)
してるんじゃないかと思ってたりします。(笑)

 これは、altjinさんのハンドルの由来でもある竹宮惠子作「天馬の血族」
との関係ですね。こいつは、altjinさんの専門ですが、わからない方のため
に大まかに説明しますと、この「天馬の血族」に登場する皇家の直系の血筋の者は
「天馬」と呼ばれていて、この天馬に忠誠を尽くす一族に「巴の者」というのが存
在するのです。

 この者たちには巴の紋の入れ墨があるんですが、その入れ墨の巴の紋と今回の道
着の巴の紋が実にそっくりなんです。実際には、巴の巻きの方向と色の配置が逆で、
裏返しの関係になっているんですが、デザインそのものは全く同じです。

 巴の者たちは、主人である天馬には絶対に逆らえず、死ねと言われれば死んでし
まうのです。私は単行本しか読んでいないので、現在どこまで進行してるかはわか
りませんが、9巻現在で天馬と呼ばれる者は2人いて、その1人がこの作品のヒロ
インであり、altjinさんのハンドルの由来となったアルトジンなのです。

 ですから、巴の紋のついたあの道着があかねを主人として選んだということは、
あかね=アルトジンという図式を見い出す根拠ともなりえるもので、その点でal
tjinさんが喜んでるんじゃないかなと思ったりしたわけです。

 ただ、この巴の紋が反転で描かれているという点について、単純にそのものズバ
リではまずいのでカムフラージュ(になってないけど)したとも取れますし、反転
ということで、その裏返しの意味だという風にも取れますね。でも、いまのところ
は、肯定的な流れしか見えていません。

 しかし、この巴の紋…。もう少し中の丸い点を大きくして、2つの巴を縁どった
ら、「魔物ハンター妖子」のコスチュームの胸についている巴の紋にそっくりにな
ります。(こちらは横に向きで、黒が上で白が下です。巴の巻きの方向は今回の道
着と同じですね。)

 「魔物ハンター妖子」で真野妖子が身につけているコスチュームもダブル・スリ
ットのチャイナドレス・タイプですね。そういえば、「妖子5」では、初代魔物ハ
ンター・ハルカの役を日高のり子さんが演じていましたっけ…。

 しかし、この道着のことだけでこんなに書けてしまう。あまりにもいろんな記号
が多すぎる。(^_^;) ただ、よーく考えなくちゃいけないのは、この道着について
は、冒頭で語られた「潜在能力を引き出す」ということしか実際には伝わってなく
て、強くなるとか真の武道家になれるとかいうのは、早雲や乱馬たちの勝手な解釈
でしかないんですよね。

 まあ、これを着たあかねは確かに乱馬に勝ちましたが、このときのあかねの表情
を見ていると、なんか自分は何にもしてないのに、勝手に道着が体を動かして勝っ
てしまったみたいに見えます。(それをあかねは、道着が自分の潜在能力を引き出
してくれた結果だと思ってるわけですが…。)

 これって、実は逆で普段は中味がないから、相手をてこずらせることはできても、
ダメージを与えることはできないけど、この道着に合った人間に着られることによ
って、道着の潜在能力が引き出されるということだったりして。(^_^;)

 こうなると、この道着についての様々なことが疑われてくるな。一見、ただの女
好きに見えて、実はただの女好きではなかった。(少なくとも、らんまの女体は拒
否した。) 風呂場での行為も、本当にただあかねの入浴を覗こうとしただけなん
だろうか?(そうとしか見えんが…。(^_^;))

 この道着は真の武道家を選ぶ…って、犬のようになついているあかねの服は「ぶ
どう」の柄ですね。(^_^;) アイドル歌手らしき少女の脇にもつるのあるような植
物が…。グラビアの水着ギャルはよくわからないけど…。うーむ、いくら何でもそ
れはないと思うけど、何もかもが疑わしくなってきた。(^_^;)

 回転座イスでやたら「くるっ」と回っているかすみおねーさんも、何だか妙に目
立ったな。(笑) まだまだ書きたいことはあるんだけど、たくさんあり過ぎてま
とまらない。(^_^;) ということで、今日はこの辺で…。


                    QEG72756   飛鳥 杏華
前の投稿:#1925 雑感>ああ、なつかしのデン助劇場。   飛鳥 杏華
この投稿:#1927 感想>ストリートファイターあかね。   飛鳥 杏華
次の投稿:#1929 雑感>#1905アンケート〆切を延長します   マッシャ・アッキーニ

フォーラム過去ログ一覧へ戻る

Copyright © 1993-2005. SIG るーみっくわーるど
このページにある投稿文章は、各投稿者に著作権があります。
このサイトで公開されている全ての文章・画像などを許可なく転載することを禁じます。