SIG るーみっくわーるど SIG るーみっくわーるど」は、漫画家 高橋留美子先生(るーみっくわーるど)の作品が好きな仲間が集まっているグループです。 るーみっく好きなメンバー間コミュニケーションのためのチャットや掲示板の提供、るーみっく系イラスト・小説・リンク集の公開などを行っています。 オフ会も不定期に開催されています。1992年6月にPC-VAN上で誕生した歴史あるグループです。
ホーム | About | 新着・お知らせ | フォーラム | ライブラリ | チャット公開ログ | メンバー紹介 | リンク | Copyright
投稿日時:1994/10/28 23: 3 投稿者ID:QEG72756
#1940/3141 るーみっく☆わーるど
★タイトル (QEG72756)  94/10/28  23: 3  ( 60)
感想>前回、前々回に書き忘れたけど。   飛鳥 杏華
★内容

 今回のシリーズ、冒頭は「さる山寺」でした。「さる**」で猿が出て来るのは、
「猿地方病院」「さる高僧」に続いて3度目だったかな? さすがに、3度目にな
るとインパクトもなくなってくるわけですが、私の場合は麝香王朝編以来、「猿」
が出て来るとビクンと来るものがありまして…。

 最近のこの猿ネタまでそうなのかどうかはわかりませんが、麝香王朝編の猿、特
に例の「猿らんま」なんですけど、なんとなくパロディ同人の記号を背負っている
ように思えてギクリとするんですよね。(^_^;)

 猿。すなわち、猿マネということで…。あの「猿らんま」は「らんま1/2に潜
む読者批判」という考察では違うこと書いてましたが、あれ以後、パロディ同人の
描いた猿マネのニセらんまちゃん(しかも裸)を表しているんじゃないかという見
方をしてきました。

 ですから、「猿」が出て来ると自分もパロディ同人なだけにビクンと反応してし
まうんですね。そして、今回のシリーズの道着は、あかねに「道(どう)ちゃん」
なんて呼ばれたりして…。(^_^;) その仕草自体は完全に「犬」ですがね。「犬」
も「専務の犬」のときに書いたように「コミケ」を表す記号になりえるものですか
ら、「猿」と「犬」がくっつくと余計にね。(^_^;)

 さて、服が主人を選ぶという図式ですが、当初は最近放映が始まった「魔法騎士
レイアース」で魔法や武器がその持ち主を選ぶというのがあって、これとダブるも
のを感じていました。

 ここに出て来る3人の魔法騎士(マジックナイト)のうち、獅堂光は容姿や雰囲
気も一部女らんまに似ていて、「レイアース」をよく知らなかった頃は、同人が描
いたらんまちゃんだと本気で思っていました。(^_^;)

 それはまあ置いておくとして、本来は人が服を選んで着るところが、服の方が人
を選ぶという図式。これがなんとなく、読者と作品(作家)の関係というふうにも
見えてきたんです。

 つまり、本来は読者の側が自分の好みの作品(作家)を選んで読む。これは、あ
る意味で自らのファッションを選ぶのと同じ感覚だと思うのです。ところがもし、
作品(作家)の方が読む読者を選ぶという図式が成立したとしたら…。

 ちょっと考えていて背筋が寒くなってしまいました。しかも、読者が異性(他作
品)に心を奪われると、作品(作家)はその読者を自分の読者として認めなくなっ
てしまうという図式…。(^_^;)

 でも、「らんま1/2」ならそのくらいのことはあっても不思議はないのかなな
んて思えてしまうところがまた恐いですね。(^_^;)

 それから、前回やはり書き忘れたんですが、巴の紋の関係…。ほとんど、ついで
に思いついたことなんですが…。

 前回、扉絵のあおり文句「スーパーあかね」が「スーパーセーラームーン」の登
場の直前で、時期的に狙ってるなということを書いたわけなんですが、その週にチ
ラリと登場して、次回、本格的に登場してくる「セーラームーンS」の新キャラ、
ほたるちゃんの姓は、土萌(ともえ)だったなと…。

 ただそれだけなんですがね。(^_^;)

 しかし、本当は素直に描いてるのに、どうせけもさんだから、「らんま」だから
裏の意味があるに違いないなんて先入観で見られて、「素直に描いてるのに…(ぷ
ちぷちぷちっ)」なんてなってるのかもしれなかったりして…。(^_^;)


                    QEG72756   飛鳥 杏華
前の投稿:#1939 感想>なんかあのパターンのようにも…。(^_^;)   飛鳥 杏華
この投稿:#1940 感想>前回、前々回に書き忘れたけど。   飛鳥 杏華
次の投稿:#1941 雑感>☆★☆アンケート回答☆★☆(re#1905 ) 古屋一雄

フォーラム過去ログ一覧へ戻る

Copyright © 1993-2005. SIG るーみっくわーるど
このページにある投稿文章は、各投稿者に著作権があります。
このサイトで公開されている全ての文章・画像などを許可なく転載することを禁じます。