SIG るーみっくわーるど SIG るーみっくわーるど」は、漫画家 高橋留美子先生(るーみっくわーるど)の作品が好きな仲間が集まっているグループです。 るーみっく好きなメンバー間コミュニケーションのためのチャットや掲示板の提供、るーみっく系イラスト・小説・リンク集の公開などを行っています。 オフ会も不定期に開催されています。1992年6月にPC-VAN上で誕生した歴史あるグループです。
ホーム | About | 新着・お知らせ | フォーラム | ライブラリ | チャット公開ログ | メンバー紹介 | リンク | Copyright
投稿日時:1994/11/ 9 0:19 投稿者ID:QFC98594
#1953/3141 るーみっく☆わーるど
★タイトル (QFC98594)  94/11/ 9   0:19  ( 48)
考察>男も女も          HR
★内容
*
*  表層的な読み方で判断するのですが、altjinさんは、乱馬くんが男性か
* 女性なのかを、問題にされています。
*  私は、altjinさんが毎日のように書き込まれる点で感心するのと同時に、
* 「乱馬くんが、本来女性である。」との主張を、視点をさまざまに変えながらも
* 延々と続けることに驚きます。
*
*  高橋作品の内容から、登場人物の独自性や個性が発現する理由を考えるのが、
* ここでは正統的でしょう。そういう点では、私の視点は異端やも知れません。
*  男性や女性であることを明らかにすることは、不要なことではありません。し
* かしそれは、私には重要な要素の一つでしかないと思えます。
*  人間であること。
*  人格をもった一個体であること。その前には、性別は単なる個性です。個性の
* 属性を容易に転換でき、思春期を中心とする読者への、訴求力が大きい個性とし
* て、性別があると考えます。
*  人間を分類する場合、性別は用意に判断できる基準です。だか、背の高さ、体
* 格、思考体系、腕力や脚力など、分類の基準は他にもあります。種族を維持する
* にあたって性別は重要なのであって、デスクワークや武道など性別と関係なく個
* 性を発揮できる話は、あります。
*
*  作品世界を開始するにあたり、肉体が女性化する個性をもつ主人公(主人公級
* 登場人物)が登場しました。そういった「らんま1/2」の特性上、性別の問題
* は、作品の行く末を決する場合もあるでしょう。
*  だが、同時に、主な登場人物は武道家でもあります。性別の問題と連鎖します
* が、乱馬と母親との再会もあります。作品の展開の締めくくりは、幾らでも考え
* られます。
*  男女交際の成功以外にも、人生および物語の到達点があるのです。
*
*  男性なのか女性なのかを問う点についても、同じです。人として生まれた個体
* が、環境によって女らしくなるか男らしくなるかが、決まります。また、遺伝子
* の或る個性や呪泉郷のイタズラで、他とは異なる発展もありえます。
*  性別の面でも、個性的な発展はありえます。しかしながら、最終的に男女別を
* 決するのは、医学による判断です。乱馬くんが、浴びた水の温度で性別が変わる
* 特殊な体格である以上、男性でもあり女性でもあるのです。それを選ぶのは、乱
* 馬くん、および作者です。
*  どちらなのかを明確に選んでいない現状では、「人間である。」と答えるのが、
* 適当と思います。性別を超越した存在です。
*  もっとも、母に再会するための条件、学籍上、「良牙への恋」が一過性であっ
* たことから、「男性である。」と断ずることができます。「女」というものの定
* 義の内容によれば、乱馬くんは「女」とも言えるでしょう。
*
*  夢も希望も無い文章でした。私の希望は、高橋作品を見たままに楽しむことで
* す。よって、作品から唯物的に読めるものから、その内容を判断し受け入れるこ
* しか、私はできないのです。
*
*                   QFC98594  HR
*
をすることが考えられます。
前の投稿:#1952 雑感>#1905 アンケートには回答しません  HR
この投稿:#1953 考察>男も女も          HR
次の投稿:#1954 考察>RE#1924 別にいいと思います   マッシャ・アッキーニ

フォーラム過去ログ一覧へ戻る

Copyright © 1993-2005. SIG るーみっくわーるど
このページにある投稿文章は、各投稿者に著作権があります。
このサイトで公開されている全ての文章・画像などを許可なく転載することを禁じます。