SIG るーみっくわーるど SIG るーみっくわーるど」は、漫画家 高橋留美子先生(るーみっくわーるど)の作品が好きな仲間が集まっているグループです。 るーみっく好きなメンバー間コミュニケーションのためのチャットや掲示板の提供、るーみっく系イラスト・小説・リンク集の公開などを行っています。 オフ会も不定期に開催されています。1992年6月にPC-VAN上で誕生した歴史あるグループです。
ホーム | About | 新着・お知らせ | フォーラム | ライブラリ | チャット公開ログ | メンバー紹介 | リンク | Copyright
投稿日時:1995/ 4/ 7 23:47 投稿者ID:XQJ28057
#2131/3141 るーみっく☆わーるど
★タイトル (XQJ28057)  95/ 4/ 7  23:47  ( 31)
雑感>うる星>TVうる星での戦車〜     Kim
★内容
 コミュニケーションボード#5731の目科月めぐみさんへのRESです。

 1年以上まったく使ってなくて、見事にホコリをかぶっていたドイツ語の辞書
を引っ張り出しました。「Stuka 男性名詞 Sturzkampfflugzeugの短縮形、
急降下爆撃機」と書いてありました。
 なるほど〜、って全然わかってないんですが。(^_^;)

 僕はこっちの方面はまるでうといんですが、うる星のメカ描写はかなり細かか
ったらしいですね〜。TV版の方は、あまり見てないのですが、映画ではビュー
ティフルドリーマーのレオパルドやラム・ザ・フォーエバーの巨大戦闘機(かな)
が記憶に残ってます。

 それにしても、うる星に軍事物を取り入れたのは、なかなか冒険だったような
気がします。原作からは、戦車や戦闘機なんて想像もつきませんから。
 今月のNEWTYPEに載っている押井守氏のインタビューでの「原作者が気
に入るものを作ってたんじゃ、原作にとってもアニメにとっても不幸。」との発
言はなかなか考えさせられますね。昔から実践していたというように解釈してい
いのかな。

 うる星のアドベンチャーゲームなんかで、戦車とかが出てくることがあるんで
すが、イマイチ馴染んでないと思うことがあります。「うる星だから戦車はつき
もの」という様に表面的にとらえてる様に見えるのです。
 TVのうる星では、戦車や戦闘機のシーンでは圧倒的なパワーを感じました。
あれは、製作スタッフの「執着」とも言えるこだわりだったのではないか、と僕
は考えます。だからこそ、軍事物に全然詳しくない僕にまで、迫力をもって迫っ
て来たのではないかな。表面的なマネだけでは、あのパワーまでは再現は出来な
いのでしょう。

 あ、話が脱線しまくりですね。(^_^;) 論旨もわけわかめです。(^_^;)

 Kim
前の投稿:#2130 雑感>RE:2128某SSは今週です。/ONLY
この投稿:#2131 雑感>うる星>TVうる星での戦車〜     Kim
次の投稿:#2132 雑感>RE#2131 原作でも…       マッシャ・アッキーニ

フォーラム過去ログ一覧へ戻る

Copyright © 1993-2005. SIG るーみっくわーるど
このページにある投稿文章は、各投稿者に著作権があります。
このサイトで公開されている全ての文章・画像などを許可なく転載することを禁じます。