SIG るーみっくわーるど SIG るーみっくわーるど」は、漫画家 高橋留美子先生(るーみっくわーるど)の作品が好きな仲間が集まっているグループです。 るーみっく好きなメンバー間コミュニケーションのためのチャットや掲示板の提供、るーみっく系イラスト・小説・リンク集の公開などを行っています。 オフ会も不定期に開催されています。1992年6月にPC-VAN上で誕生した歴史あるグループです。
ホーム | About | 新着・お知らせ | フォーラム | ライブラリ | チャット公開ログ | メンバー紹介 | リンク | Copyright
投稿日時:1995/ 4/ 8 5: 5 投稿者ID:YUD09175
#2132/3141 るーみっく☆わーるど
★タイトル (YUD09175)  95/ 4/ 8   5: 5  ( 22)
雑感>RE#2131 原作でも…       マッシャ・アッキーニ
★内容
《Kimさん》

> それにしても、うる星に軍事物を取り入れたのは、なかなか冒険だったような
>気がします。原作からは、戦車や戦闘機なんて想像もつきませんから。

 いやいや、原作の方のメカニック描写についても軽視はできませんよ。まぁ、私
も「メカは苦手」なので説得力はないですが、以前に目科月さんが某所で書かれた
考察を読んで私が凄いと思ったのは、それが「原作」の方の「メカニックキャラク
ター」に関する物だったからなんです(この「メカニックキャラクター」という呼
び方も好きだな)。
 それによると、原作に初期から出ていた戦車や戦闘機の多くは実在するものなの
だそうです(銃器やヘリも)。戦車なんかはともかく、銃なんてどれも同じに見え
る無知蒙昧な私には、それだけで作品の世界観が広がった気がしたものです。ちゃ
んと調べて描いているということが判っただけでも感動ものです(プロなら当たり
前なのかな)。よくよく見ると、型式の違いは個性の違いでもあるのだなぁとも思
いました。
 描き手の思い入れという点では、けもさんはアニメスタッフにはかなわないかも
しれないけど、読み手に思い入れがあればそんなことは関係がないのかもしれない
……と思うようになりました(描き手の主観が少ない分、こっちの方がいいかも、
というのは浅はかな私の考え)。

                          マッシャ・アッキーニ
前の投稿:#2131 雑感>うる星>TVうる星での戦車〜     Kim
この投稿:#2132 雑感>RE#2131 原作でも…       マッシャ・アッキーニ
次の投稿:#2133 感想>春眠香と夏来香…。       飛鳥 杏華

フォーラム過去ログ一覧へ戻る

Copyright © 1993-2005. SIG るーみっくわーるど
このページにある投稿文章は、各投稿者に著作権があります。
このサイトで公開されている全ての文章・画像などを許可なく転載することを禁じます。