![]() |
#2317/3141 るーみっく☆わーるど ★タイトル (QKM33822) 95/ 9/15 1:28 ( 47) らんま>母の贈り物 Samwyn ★内容 指輪の解読地平は(私の知る限りでは)3つ、 ・ゆかりが響子に贈った指輪 ・指輪物語の1つの指輪 ・星の瞳のシルエット番外編(後日談)の「ENGAGE」 ゆかりが贈った指輪は「安物である」「母からの贈り物である」点で一致しま すが、しかしそれは宝石付きのものです。「ENGAGE」では、遠く離れた 大学へ行って休みにしか(年に数回しか)会えない久住くんが香澄に、その代 わりにと贈った婚約指輪をめぐる話が展開されています。 指輪物語を思わせるのは、それが騒動の中心となること、および、後半で呪 いの人形すなわち「仕返し人形=指輪」であるような描写が見られるあたりで しょうか(^^)(ちなみに、エルフの3つの指輪は宝石付きで、1つの指輪はむ しろ一見何の変哲もない素指輪です。ただし隠れ身の効果と他の指輪の持ち主 の心への通路となる魔力、そしてモルドールの滅びの山の炎以外、剣でも魔法 でも壊すことの出来ない「強度」、それから、持ち主を依存させる強い麻薬性 を持っています(^^;)。ちなみに、ツェッペリンの「天国への階段」の「輝く ものはすべて金だと信じる(レディ)」というフレーズも十中八九指輪物語由 来で、アラゴルンの別名馳夫(ストライダー)の歌の中の「金はすべてが輝く とは限らぬ(All that is gold does not gli tter)」が元歌でしょう(^^)(R.プラントが指輪物語ファンで「ランブ ル・オン」中ではもっとはっきり「モルドールの闇に閉ざされて、俺は美しい 娘に出会った、けれども邪悪なゴクリ(英語ではGollum)が忍び寄り、 彼女をさらって行ってしまった」という歌詞が出て来ています(^^))。今月号 の「セラフィム」から連想されたので(^^;。 せらむんの12巻買いました(^^)。「2つの月」は指輪物語の「2つの塔」 のもじりですが(^^;、せらむん中のタロットの月のカードにはなぜかあるべき 「2つの塔」が描かれていませんね(^^;(簡略版を参照したのかな(^^)? ち なみにその月のカードには、その2つの塔から「同性愛」の意味も含まれてい ます(^^;。「2つの角」だとも言えますね(^^))。 シーレンの詩で「勝利者と呼ばれるだけで」とあるところ、インド名の「ア ルジュナ(勝利者の意味)」らしいことに気づきました(^^)。「only」は 副詞ではなく形容詞で「ただのアルジュナ」すなわち「大文字ではなく小文字 のアルジュナ」という意味で、つまりは「altjin」のことです(少なく とも、そう読むと今まででもっともすんなり通る解釈が得られます(^^;)。 そうなるとシーレン(ChyrenまたはShyren)も読み解きたいと ころです(^^;。「C」を「3番目(のアルファベット)」とすれば、「Shy ren」がおそらくは「Samwyn」となるのでしょうか(^^;。 「Xamui」から「Xamwyn」あるいは「X´wyn」(X=Sam とする。Wは「2本の角」から抜けると看做すとX・Yとアルファベット通り に続くので、「Z=N:ジーン」が得られることから、有意とする)と絡めら れるかも知れません(^^;。中国語では「人」の発音が「ren(リェン)」で すが、これはすでにトンデモ本的かな(^^;? Samwyn