![]() |
#2491/3141 るーみっく☆わーるど ★タイトル (QEG72756) 96/11/16 6:29 ( 62) 犬夜叉>とりあえず、イメージなど…。 飛鳥 杏華 ★内容 まずは、連載再開おめでとうございます。ということで、まだまだ作品そのもの に関して云々できる段階ではないですから、とりあえず受けたイメージなど書いて みようかと…。 設定的には、私もそうでしたが、多くの人が予想したように「炎トリッパー」的 なものでしたね。冒頭の炎につつまれた村なんてのは、まさにイメージ的にはその まんまに近くて、あえて意識してるのかなとさえ思ってしまうのですが…。(笑) ノリとかテンポとしては、人魚シリーズに近いものになるのかな? 連続ドラマ 形式か短期シリーズ形式で、作品の性格上、1話完結ってのはあんまりなさそうで すね。(中盤以降はどうなるかわかりませんが…。) そうなると、テンポ的には「らんま」よりもさらに遅くなって、1シリーズのス パンが長いものになりそうですね。また過去の長期連載とは違う路線を模索してる のかなって気がします。 それと、前回の予告を読んだ段階から、何人か「うしとら」の名を挙げてました けど、私もそれを感じた一人でした。封印が解かれ、犬夜叉が復活して何らかのス トーリーが展開して行くとなると、これは「とら」の設定とぶつかるところがある かなと…。 そう考えると、もとかしてこんなに連載開始が遅れたのは、設定的にぶつかる部 分のある「うしとら」の連載が終了して一息つくまで待った(あるいは待たされた) んじゃないかなんて思えてもきたんですが、どうなんでしょう?(^_^;) ただ、これだけ世の中に漫画が氾濫してると、どこかしら似たような設定は出て くるとはいえ、同じ雑誌でこれだけイメージ的に重なる設定をあえて選んだという のは、何か理由があるんでしょうかね。それとも、単に発想力の限界と非難すべき ものなのか? もっとも、まだ基本設定が紹介されている段階に過ぎず、問題はその設定から何 を描きたいのか? 何を描いて行こうとしてるのかですね。そこまで出てみて、似 てるのを承知でこの設定が必要だったのか、安易なものだったのか初めてわかるん じゃないかと思います。 それから、絵的な部分が大いに影響してるかとは思いますが、犬夜叉と桔梗に乱 馬とあかね(髪の長い頃)が重なりますね。かごめは恐らく桔梗の家系の末裔にあ たるんでしょうけど、いまのところちょっと性格とかタイプ的には違うかなって気 がしますけど…。 かごめは、外見的に、予告イラストを見たときからちょっと不安がありました。 いままでのヒロインに比べてインパクトが薄いように思えた。絵的には平凡だなと 思ったんです。 まあ、設定としてそこら辺によくいる、いわゆる最近の典型的な中学生というこ となんだろうなと思うんで、それを狙っているなら、それはそれで成功してるって ことなんですけどね。(笑) でも、肝っ玉がすわってますね。やっぱ、精神的にはただ者ではない。巫女・桔 梗の家系の末裔ということもあって、特殊な能力も持ってるみたいですしね。何た って、ああいう状況で犬夜叉の耳を「さわってみたい」なんて考えるところが何と もよいです。(笑) で、恐らく次回は、犬夜叉がかごめを桔梗と間違えたり、あのムカデ女との戦い があったりしてストーリーが動き出して行くんだと思いますが、とりあえずは今後 の展開を楽しみに待ちたいと思います。 やっぱ、連載があるっていいなぁ。(しみじみ…。) QEG72756 飛鳥 杏華