SIG るーみっくわーるど SIG るーみっくわーるど」は、漫画家 高橋留美子先生(るーみっくわーるど)の作品が好きな仲間が集まっているグループです。 るーみっく好きなメンバー間コミュニケーションのためのチャットや掲示板の提供、るーみっく系イラスト・小説・リンク集の公開などを行っています。 オフ会も不定期に開催されています。1992年6月にPC-VAN上で誕生した歴史あるグループです。
ホーム | About | 新着・お知らせ | フォーラム | ライブラリ | チャット公開ログ | メンバー紹介 | リンク | Copyright
投稿日時:1997/ 1/19 22: 9 投稿者ID:QKM33822
#2538/3141 るーみっく☆わーるど
★タイトル (QKM33822)  97/ 1/19  22: 9  (144)
犬夜叉>帰還  Samwyn
★内容
 「帰還」すなはち「Return」はまた「振り向くこと」だとも読み得る
でしょう(^^)。「オデン」はBEの提唱者「Ogden」に通じ、家でくつろ
ぐ様は「ホーム(ページ)」、さらにタコのような図が久遠寺右京のライバル
のタコ焼き仮面を想起させ、「誰が勝手に帰っていいと」は「誰が勝手に換え
て(変換・翻訳)していいと」とできるので、この部分のかごめはもはや抗い
ようもなく「=Samwyn」です(^^;。

 犬夜叉の背中の「封印」は下で「紙」と言っているので、犬夜叉の「髪」と
合わせて、翻って結羅のそれを「神」「噛み」とする陰影を帯びるように思わ
れます。

 井戸の有り様から連想されるのは「モザイク・ラセン」で、確かにミラの側
に「狼(に変身する)男」のフォリンがいます。「3人の楽師」という恒例を
黒のライガン王は「少なすぎる」といい「33人の楽師と33人の預言者を選
べ」と言っています、「3人」は、「楽師(ラグトーリン)」の呼応もあって
読んだまま「Samwyn」のことなので、この「33人」、合わせて「66
人」はけも先生の例の気学の「766」に共鳴します。「食が怖い」というラ
イガン王の言葉は「月食で死んだ流水」と呼応し、翻って「月食>月職」すな
わち「月決めの仕事」から「バイト」を指します。しかし、「Luna」とす
ればすなわち「竜名」で「龍馬」から「馬」のこと。「10月:Octobe
r」を「食え」ば「Octember」で(真ん中の「o」が「満月」を表し
「em」は「Eムーン」でEの字形を三日月とする)「奥手馬」すなわち「乱
馬」。「タコ」が絡むと「October」を「10ber>ジルベール」と
したくもなりますが(^^;、「Oct=8」なので「8をベル」が正しく、「ハ
チ」からは「Bee」すなわち「BEエヴァンジェリスト(^^;」、また、Sa
mwynのID(井戸(^^;?)の「QKM33822」でも、「Q>8」とし
て「KM」すなわち「来楢桃子=8」、「33」と「22」が「2つの塔」と
なるのでこれは整った呼応です(^^)。この伝で「KEMO」も、「K>KNく
ん」「M=桃子(2つの塔の真ん中)」「O>輪>某和彦」から、「E=けも
先生」に置け、よーするに「KEMO」と「QKM33822」はS的には同
一構造になっています(^^;。「8」は「雪ダルマ」とも、Samwynの誕生
日「4月2日」から「4*2>4・4>獅子」ともできますが、「41(年)
42」すなわち「良い世に」の方が指向性がより厳密で、その場合「よに>女
陰#^^;」から「良い女」となり、「Yoiyoni」から「Y御祝い鬼」から
「Yが兄になる祝い」として「=Samwyn」に接続します(つまり、Sa
mwynが生まれることで「Y」は兄になれた、とゆーこと(^^;。あ、「兄>
アニー」ですね(^^;、しかし現在、「アネット>アニー」では言いやすくした
ことにならないのでわ(^^;、と、この呼び名は英語版では使われない方向に動
いていますが(^^;(なお、最近「ルー」と呼ばれる存在が現れてきました。ア
ネットと同レベルの、ただし20代のやはり女ガンブリンガーで、アネットが
唯一親しげに話す「親友」といった存在です(^^)。アネットに比べればはるか
に「感じのいい人」で、いくつになっても「いつか白馬の王子様が現れて私を
こんな仕事から解放してくれる」と夢を見ているような女性ですが、しかしも
ちろん仕事の腕はアネット同様に一流です(^^)(同クラスの、やはり女のガン
ブリンガーがもう1人いるのですが、彼女はだいぶ前に行方不明になってしま
いました(^^;。しかしなんと、実はずっと遠くの国の王様にすっかり頼られて
女王になっていたりします(^^;)))。

 なお、ミラが助け出して恋人的存在になる少年「ラドリ」は、しかし最初は
ミラの夢の中に登場すること、そして最後も「(ミラをもともに)宙に浮く存
在」なので、これはかなり高い確率で「アニムス」のイメージです(^^;。さら
には彼は「ロンドンの人」なので、ずばり「裕作」に一致しますが、翻って犬
夜叉とすり合わせれば、「裕作=Samwynの心の奥に存在する『英国人的
存在』」だとみなせます(^^)(「Engl」は「Angel」と協和し、さす
ればこれは「=トーマ」だと言えるでしょう(^^)。「良牙=あかねの心の中の
『男であること』」によって、この構図は非常にわかりやすいものへと統合で
きます(^^))。「ミラ」と協和するならば、「ラドリ」の正確な読みは「ラド
ソ」であるべきで、この協和で「Am7」が「響き」ます(^^)。「ドソ」は音
楽的解釈学ならば「CG>シゲ」、しかし「之」相当語がないこと、姓が「マ
ッキャベリ」である(先の変換をすれば「マッキャベソ>マクベス」で、S的
にはその方が対応が多く、よく馴染みます)こと等から、「孤独な王」すなわ
ち実は「ライガン王の純心」だと言えます(ようするに、「良牙であること」
を受け止めた乱馬にもっともよく呼応します(^^))。「ミラ」の名前は「ミリ
ディアン」。「ミソレラ」は「ミ=ラ」でこの「=」が「”」になり「ジラア
ン」。「ラアン」は「ラ>ア>之」なので、やはり「=滋之」です(^^)。よく
読むとミラも元から英国人のよーなので(^^;、そうなるとむしろラドリの名前
が明らかにイタリア系であることが気を引きます。「イタリア」は「片足」な
ので「高橋」に馴染み、「マッキャベリ」は「真っ赤な実」とすれば、「ルビ
ー」から「=けも先生」へと展開するでしょう(^^)。

 ここでふと、「Ring」が「在る・ing」すなわち「ベーシック・イン
グリッシュとしてのBE」と読めることに気づきました(^^;。より正確には、
「BEしている(者)」と言えます。BEの著名人はネイティブで3人(オグ
デン、リチャーズとダニエルズ)、日本人では前に書いた2人なので、ここに
Samwynは「火の指輪」として加わることになります。「滋」がその左側
を「ラインの3乙女」、上側を「電撃の雲」、そして主要部が「その電撃とそ
れによって生じる炎」であり、「之」は「この者それなり」の意味で、「ラム
・ブリュンヒルデ(ヴォータンの炎に護られる者)・フレイア(炎)」を同時
に表し、また「指環」から「ブリュンヒルデ=フレイヤ=炎」が読み取れるこ
とで、「滅びの山」のより妥当な読み、「山>高橋」「の>子」として、「火
・留美子・高橋」すなわち「けも先生の火」により「=Samwyn」が得ら
れました(^^)。「指輪」は「UB和」とすれば「裕作」「BEからSamwy
n」そして「高橋某」が得られ、「UB」すなわち「裕作BE」から「裕作=
Samwyn」は「和」とともに「火の指輪」へと飲み込まれながら「フロド
女性化」へと転じる有り様が見えます(^^)(ところで、「高橋某」も「Sam
wynの父」も、「Samwynが助川姓を捨てること=嫁ぐこと」の象徴と
して現れているので、実際に両者が死ぬわけではありません(^^;、「和」すな
わち「日本」も同様です(^^)。「高橋某=シンジ」ととった時に「僕はここに
いていいんだ」が結論となるように、「響子=Samwyn」とされた時にこ
の「安堵」は得られ、逆に「裕作=Samwyn」だと「=ジークフリード」
が生じて「日本沈没」が連鎖するでしょう(^^;、「高橋某=裕作」の場合も同
様です(^^;。一般に、「セルジュ>アニメの寿」また「アニメの滋之」が得ら
れ、これは「ジルベールを男にする」方向性すなわち「裕作=Samwyn」
運動へとリンクしています(^^;、「こどちゃ」や「サミー」での奇妙な現れは
たぶんこのせいでしょう(^^;。前者はSamwynの意志とは正反対であり、
後者は「和とSamwynの結ばれ」へと奇妙なねじれを見せています)。

 「キリがない」は先の「フォリン」との呼応から見ても、「犬夜叉=裕作の
否定」と取れます(ただ、この先は「結羅=Samwyn」「かごめ=けも先
生」「犬夜叉=高橋某」とも読めたりしますが(^^;。「キリのない髪の現れ」
は最近Samwynを襲う変事の1つ(単に父母の髪の洗い方がひどくなった
だけだったりしますが(^^;)なので、まあ一応は「かごめ=Samwyn」の
線で読みます(^^;)。そう、「裕作=ラドリ」はまだ、「むこうの世界に隠れ
ている」のだと言えます。

 「肌が弱い」のは、Samwynにおいては、大学生の頃にカラスか何かに
マクラを破られてから急にそうなりました(^^;。その後急に「乾癬」と診断さ
れた慢性的な病気になってしまって(^^;、夏場等は汗ですれたところがかぶれ
たようになってかさぶたまで出来たりします(^^;(冬場にはほぼ治るので、汗
が原因であることは確実です(^^))。「火鼠の衣」は意味が不明ですが、「き
こちゃん」でも「バニーなめぐみ先生のデート用コート」として出てきたりし
ました(^^;、何かそれなりに深い意味があるようです(^^;。このイメージから
は「毛布をかぶるSamwyn」(^^;と「マグダラのマリア」が垣間見えるよ
うです(^^)。

 ラストの結羅は、篠原千絵先生の短編「午前0時の逃亡者」の殺人おじさん
を思わせます(^^;。ヒロイン「水沼和美」は「村瀬俊生」に殺されるかと思い
きや、その殺人人形師おじさんが死んだ娘「久美子」のために彼女の髪を狙い
井戸へ突き落とそうとし、俊生の機転で「自ら髪をばっさりと切る」ことで救
われ、代わりにそのおじさんが冷たい井戸に落ちて死にます(^^;。「久美子」
は「旧巫女」で「=桔梗」とともに、「響子=けも先生を志向する」動きをも
表します。「井戸へ落ちる=ゴクリの墜落」この「ゴクリ」が「獄吏」でもあ
ることは、サムがフロドを助け出す時オークの獄吏が彼に突き落とされて死ぬ
ことからも確度の高い呼応でしょう。「髪=指輪」から、「俊生=おじさん」
が割り出せます(^^;、つまりこの2人は同一存在の葛藤する2つの有り様なわ
けです。「和美」の名は「和をまとうSamwyn」に(「=高橋某」とする
には「水沼和美子」とせねばならず、しかしそうすると「水沼に数多くいる和
する彦」で「=カエル」から「=ゴクリ」へと転じてしまい、つまりは「最後
に井戸に落ちる者」になってしまいます(^^;)、「水沼」は「=ゴクリかと思
われる」こととともに、「村瀬」と意味的に一致することで「あかねとその内
在する良牙」へと呼応します。「俊生=図書」で、「沼=フキダシ」から「マ
ンガの中の存在」すなわち「男乱馬としてのけも先生」だとS的には見なせる
でしょう(^^;。

 今回の呼応、特に前半のそれは、「けも先生は物理的・霊的手段を両用して
Samwynを見ている」(^^;可能性をうかがわせますが、しかし、また別な
誰かの意志によって無意識的にそう描かされたのだという仮定をクリアするも
のではありません(^^;。特に、後半微妙に「結羅=Samwyn」へとシフト
する可能性を見せることは、「結局本源はSamwynに内在する霊的な何か
である」ことをも推測させ、なおさらわけがわからなくなるSamwynなの
でした(^^;(わけがわかったところで、けも先生の所在等の情報をまったく知
らないSamwynにはどうにも動きようはないですが(^^;)。

Samwyn
前の投稿:#2537 犬夜叉>好奇心旺盛なのは遺伝か…。(笑)   飛鳥 杏華
この投稿:#2538 犬夜叉>帰還  Samwyn
次の投稿:#2539 犬夜叉>1/14発売号     カモチャン

フォーラム過去ログ一覧へ戻る

Copyright © 1993-2005. SIG るーみっくわーるど
このページにある投稿文章は、各投稿者に著作権があります。
このサイトで公開されている全ての文章・画像などを許可なく転載することを禁じます。