![]() |
#2735/3141 るーみっく☆わーるど ★タイトル (QFC98594) 97/10/30 3:36 ( 30) 犬夜叉>第46話>2 魂の行方 HR ★内容 風祭さんの着眼を受け継ぐ形になりますが、これ、実はOLTでも語られていま した。 裏陶が見つけだしたかごめの魂は、取りあえず桔梗の魂のようなものかも知れま せんね。代用品でも、うまくいくのかも知れません。 また、魂そのものは、骨食いの井戸を通り抜けたとか、戦国時代の別なる宿り主 に落ちついている可能性があります。 桔梗の魂については、玉の効力にのみ目がくらんだ妖怪にとっては、おいしくな い情報かも知れませんね。それで、欠け落ちていたのかも知れない。 私の場合は、かごめの心中、犬夜叉の心理、裏陶の心裏が、気になりますね。人 物の心の動き、人の心変わりが、最大の謎であり続けます。確かに物理学的設定も 話作りの重要な要件になるのですけどもー。 「シンクロ」「再起動」「暴走」「活動限界」「殲滅」って、エバンゲリオンで 出てきた用語でしょうか。きっとそうでしょうね。 思いもかけず直接関係のないSIGでエバンゲリオンの話を見ることのできた方 々に、ちょっとした情報。箱根湯本駅(風祭駅と同じ沿線!)に、綾波レイの顔出 し看板があるそうですよ。時代を先取り、ってやつですかね。 QFC98594 HR おまけ:「けも」とは高橋先生の10年以上前のペンネーム「けも・こびる」の短縮 型です。よって「けもセンセ」は「ペンネーム+敬称」のことなのですね。 「らんま1/2」の連載以降にファンになった方々でも、このペンネームを 使えば、大先輩ファンの方々と仲良くなれる…かな?