SIG るーみっくわーるど SIG るーみっくわーるど」は、漫画家 高橋留美子先生(るーみっくわーるど)の作品が好きな仲間が集まっているグループです。 るーみっく好きなメンバー間コミュニケーションのためのチャットや掲示板の提供、るーみっく系イラスト・小説・リンク集の公開などを行っています。 オフ会も不定期に開催されています。1992年6月にPC-VAN上で誕生した歴史あるグループです。
ホーム | About | 新着・お知らせ | フォーラム | ライブラリ | チャット公開ログ | メンバー紹介 | リンク | Copyright
投稿日時:1998/ 5/30 3:16 投稿者ID:QFC98594
#2886/3141 るーみっく☆わーるど
★タイトル (QFC98594)  98/ 5/30   3:16  ( 46)
犬夜叉>第6巻>表紙は何色?      HR
★内容

  5月25日に、購入しました。アニメショップでも図書券が使えるのですね。

  表紙の色は何色でしょう。赤系統なのですが、特定しにくいです。赤でもなし薄
 紅でもなし。サーモンピンクの濃いめというべきか、ダークピンクと言い表すべき
 か、EF81型電気機関車の車体の明るめか。緋色なのか、赤ネズミ色か。
  表紙は、登場人物がそろってきたぜ、という感想です。折り返しの狸のカットは、
 信楽焼の置物に生命を吹き込んだら、こーんな感じかな?

  ■復活桔梗の生死
  「あそこから墜ちちゃ…」「骨と墓土の体で(中略)、行き続けるよりは…」
  犬夜叉も楓も、復活桔梗の死を確認していません。しかし、望まれぬ復活ですの
 で、生きていてほしいという観測は楓にはありません。犬夜叉も同様でしょう。
  普通、その人が死に瀕したら、生きていてほしいと願うものです。死を確認する
 まで、生きている可能性を追求するものです。だが、復活桔梗は一度死んだもので
 あり、しかも裏陶の言葉によると心のバランスが取れていません。復活桔梗は、生
 きていない方が良いと楓には思われています。犬夜叉も迷いはあるでしょうけど、
 結論は楓と同じです。復活したとはいえ、好きだった人の生を確認しに行かなかっ
 たのですから。
  そして、生きているかごめの容体に、感心が向きます。
  …目を覚ましたかごめの瞳は、桔梗を思わせました。

  ■弥勒の殺生
  弥勒が出てきました。おかめ顔の女性には縁がある男性ですが、おかめ顔には興
 味が無いようです。史実として近世以前の美人画は、目が小さな者が大半です。目
 の大きいという点で、顔が似ている者に興味があるのかな。
  さて、ちょっと暴力的な弥勒です。狸の横面を張るのは手荒なことには含まれな
 いのですね。中世以前には僧兵というのが居たくらいですから、仏門にも多少の殺
 生は認められているのでしょうかねえ。生半ばであっても、それが運命というもの
 ですね。
  

  ■6巻は絵がいっぱい
  「コミックスだから、当たり前だろー!」漫才の問答になりますね。
  実は作品世界に没入していれば、意味が異なってきます。登場人物が描いたもの
 を指します。紅達の手によるもので、これがまた実体化します。
  うーむー。使い方が不純ですねー。農夫を増やして、荒れ地を開墾させたほうが
 良いかなあなんて思います。
  それとも、無女を量産してみるとか。あ、そのために胆と血を浪費するのは、無
 益であること極まりないです。
  四魂の玉の新しい一面を見ることのできた話でもありました。

  今回も、日本人が作る日本的な最新の漫画でした。

                      QFC98594 HR

前の投稿:#2885 犬夜叉>第74話感想 高岡俊哉
この投稿:#2886 犬夜叉>第6巻>表紙は何色?      HR
次の投稿:#2887 犬夜叉>75話感想>おまえは邪魔だ。   パソ通3年生

フォーラム過去ログ一覧へ戻る

Copyright © 1993-2005. SIG るーみっくわーるど
このページにある投稿文章は、各投稿者に著作権があります。
このサイトで公開されている全ての文章・画像などを許可なく転載することを禁じます。