SIG るーみっくわーるど SIG るーみっくわーるど」は、漫画家 高橋留美子先生(るーみっくわーるど)の作品が好きな仲間が集まっているグループです。 るーみっく好きなメンバー間コミュニケーションのためのチャットや掲示板の提供、るーみっく系イラスト・小説・リンク集の公開などを行っています。 オフ会も不定期に開催されています。1992年6月にPC-VAN上で誕生した歴史あるグループです。
ホーム | About | 新着・お知らせ | フォーラム | ライブラリ | チャット公開ログ | メンバー紹介 | リンク | Copyright
投稿日時:95/ 6/22 1:35 投稿者ID:XGM38132
#6178/8668 コミュニケーションボード
★タイトル (XGM38132)  95/ 6/22   1:35  ( 31)
DOS3.3の限界                                    by阿修羅
★内容

 似非486化したついでに、環境も大分いじりました。と言うか、いじらざるを
えんのですが (^^;)。とりあえず、フリーエリアに EMM と常駐パレットしか残さ
ないと言う、3.3 の限界状態まで持っていきました (^^;)。常駐パレットも UMB
に入れる事は出来るんですが、アプリケーションによっては 3.3UMB を認識しない
ので、これは断念しました。で、現在のコンベンショナルメモリのマップを以下に。

>ZMAP v1.03 Copyright(C) 1992 ZOBplus Hayami
>DOS Version 3.30
>
>Addr PSP   Size   ownerpsp/parameters        device   Hooked vectors
>---- ---- ------- -------------------------- -------- -----------------------
>08B0 0008    3712 
>08B0:0000    3696          EMMXXXX0 1F 4B 67
>0999 0999    3504                              22 23 24 2E
>0A75 0999     752 
>0AA5 0AA5      64 
>0AAA-0AD8     736 
>0AD9-A000  610928 

 うぁぁああ、綾しいっ (^^;)。どうして 3.3 で 611K も free があるんだ?
(^^;) 因みに、これは FEP を常駐させた状態でです。I・O の VMM386 では、これ
が限界ですね。DPMI や VCPI を使ったら、もう少し常駐量が増えるし。
 ついでに言うと、UMB がまだ 50K 程空いてるので、常駐物ならまだ入りますね
ぇ。まぁ、行儀の良いものならですが (^^;)。
 まぁ、これだけ空いてると WTERM みたいな重いソフトから子プロで FD 起動し
て、そこから SHOWPC 動かして更にエディタを動かす、なんて荒業も出来ます
(^^;)。RSWAP もあるしね (^^;)。


                                                      by 阿修羅
			
前の投稿:#6177 RE:6172 もう一度、全削除否定の理由。 MOMOKO.120%
この投稿:#6178 DOS3.3の限界 by阿修羅
次の投稿:#6179 アクセス頻度が低下します(T_T)     マッシャ・アッキーニ

フォーラム過去ログ一覧へ戻る

Copyright © 1993-2006. SIG るーみっくわーるど
このページにある投稿文章は、各投稿者に著作権があります。
このサイトで公開されている全ての文章・画像などを許可なく転載することを禁じます。