SIG るーみっくわーるど SIG るーみっくわーるど」は、漫画家 高橋留美子先生(るーみっくわーるど)の作品が好きな仲間が集まっているグループです。 るーみっく好きなメンバー間コミュニケーションのためのチャットや掲示板の提供、るーみっく系イラスト・小説・リンク集の公開などを行っています。 オフ会も不定期に開催されています。1992年6月にPC-VAN上で誕生した歴史あるグループです。
ホーム | About | 新着・お知らせ | フォーラム | ライブラリ | チャット公開ログ | メンバー紹介 | リンク | Copyright
投稿日時:96/ 1/26 7:21 投稿者ID:BSE60175
#6620/8668 コミュニケーションボード
★タイトル (BSE60175)  96/ 1/26   7:21  ( 44)
RE:#6613 昔話なら…(笑) [武]
★内容

 そういう昔話なら…我々長老が最も得意とする分野ですね。まぜてっ(笑)

 VTRは1979年購入。テープは当時高価な品で定価で6000円くらいして
 いたと記憶していたけど、正確にはいくらか覚えていません。ただ、1本買うの
 には気合いがいりましたね〜。1台しかないので、当然リアルタイムコマーシャ
 ルカット(笑)していましたね。しかも、私のはβ2モードしかなかったので、
 高いテープが120分しか使えなかった。VHSの3倍のうらやましかったこと。
 本格的に使いだしたときは1本1800円。みるみるうちに1000円切って…
 その後はご存じの通り…。

 そ〜いや、FDディスクも最初は1枚1000円くらい。私が始めたころでも、
 3.5インチは1枚400円だった。MOディスクも当時6000円くらいした
 なぁ。今じゃ、高松でもFDなら30円弱。MOは128MBなら630円、
 230MBでも1060円で売っている。もう、テープと同様使い捨て(^_^;)

 最近MDを使い始めましたけど、1枚74分で780円というのは…まだちょっ
 と高いと思うぞ。普及して、せめて200円程度になったらなぁと思います。



 リアルタイムTV(笑)

 でも、邦さんが書かれているように、ビデオに頼らず(と、言っても子供の頃は
 塾なんかも行っていなかったので、4時頃から自宅にいたから、いつでもTVの
 前にはいることができたんだよなぁ。贅沢な時間の使い方(笑))
 リアルタイムでTV番組を見ていましたよね〜。当然、1回勝負の真剣勝負なも
 んで、しっかりと見ていました。始まる前にワクワクしていたのも事実。
 で、面白かった番組は、再放送を期待していました。新聞とかTVガイドなんか
 で、再放送枠をチェックしていましたね。今やっている再放送が終わったら次は
 なんだろ〜と思っていたものです(^_^;)

 今じゃ、仕事終わって帰ってからVTRを見るという具合。確かに楽だけど、
 なんだか味気ない。録画しそこなっても「明日誰かに借りよう」でおしまい。
 贅沢なようで…既に当然って感じ。
 今じゃ、見ている番組を全部録画して「保存」している人も多いみたいね。
 すげ〜贅沢な時代だよなぁ。私も最初しようかと思ったけど、たまっていく
 一方で無駄ということに気づき、今じゃ、全くしていません。
 本当に気に入ったら…全話LD−BOXで…(←既にこういうのが次々と出ると
 いうのが実は妙なんだけど。めぞんのLD24を買ってしまった自分も情けない)
 これも場所をとって…しんどいですね。せめてLD24クラスがCDサイズ1枚
 にでもなってくれれば…(^_^;)

             BSE60175 [武]
			
前の投稿:#6619 茶の間のラブソングの予告を見て…。   飛鳥 杏華
この投稿:#6620 RE:#6613 昔話なら…(笑) [武]
次の投稿:#6621 RE:#6612 バイクと言えば… [武]

フォーラム過去ログ一覧へ戻る

Copyright © 1993-2006. SIG るーみっくわーるど
このページにある投稿文章は、各投稿者に著作権があります。
このサイトで公開されている全ての文章・画像などを許可なく転載することを禁じます。