![]() |
#8716/9089 コミュニケーションボード コメント数(0) ★タイトル (EGM57251) 99/ 5/29 18:30 (196) 5月の土曜日OLTログ2『うる星/けも』編(196行) にしし ★内容 5月22日に開かれた土曜日OLTのログの一部を抜き出して公開します。 今回のお題:『るーみっくにハマったきっかけ』 前のMSGからの続きです。 ●「うる星」にハマったきっかけ [ONLY ] ラムは最初、幽霊だと思ってた [kela ] えー?>ONLY [ONLY ] だって、うかんでるんだもん<ラム [kela ] んー あんな露出の多い幽霊とゆーのも・・・ [ファング ] 幽霊にしちゃ存在感あり過ぎない?(^_^;)<ラムちゃん [ONLY ] あるね>ファングさん [kela ] どの回読んだの?<最初>ONLY [ONLY ] だから、レイが牛丼屋にいる回 [kela ] ラムが幽霊なら レイはバケモノ? [ネル ] バカでもわかる日本語の虎の巻? [ファング ] ああ、それ見てプロポーズしてたんだよね<レイ>ネル [ONLY ] 宇宙人だとはだいぶ後に知った [ONLY ] われながらぬけていた [kela ] あの牛丼って何円だっけ?<当時 [ONLY ] 当時秋田になかった [フーチカ ] うる星からが多いのかな(^^;;) [にしし ] 僕もうる星からですねー。(^^;) [フーチカ ] うる星でも、マンガからかアニメからかで世代が違うかも(^^;;) [にしし ] 当時って、何年頃だっけ? [kela ] 始まったのは78年だよね<うる星 [ネル ] 皆さんが最初はまったのは原作連載時? アニメ放映時? それ とも私みたいに文庫版? [ONLY ] 第2次連載当時 [ファング ] ハマったきっかけがうる星やつらだ、って言う人、手を上げてー (笑) [ONLY ] はい [フーチカ ] (サンデー立ち読みかららしいワシ(^^;;)) [フーチカ ] (^o^)/ハーイ [Revaen] は〜い<うる☆ [kela ] おお 多い<うる星派 [kela ] にししさんはうる星じゃなかったっけ? [にしし ] はーい。うる星でーす。 [ファング ] んー、やっぱり多いね<うる☆から [にしし ] うる星、劇場版のTV放送でハマりました〜。 [Revaen] 当初は、うる☆は嫌いでした。理由:基本的に主人公が酷い目 にあう物語は嫌いだったナイーブな小学生時代(笑) [kela ] ナイーブ・・・(笑) [にしし ] あたるってひどい目にあってたっけ?(^^;) [フーチカ ] 最初はね(^^;;)ひどい目 [Revaen] しかし、当時は姉がはまっていたらしく、チャンネル権を姉に奪 われ・・・。 [Revaen] で、そのうちに、「君去りし後」をみて、「あ、主人公も十分し あわせなんだな」と確認し、それをきっかけにだんだんとはまる ようになった。 [kela ] アニメで?>りば [Revaen] そう、当初は、アニメ [Revaen] それから、これは決定的だったのだが、うる☆の音楽! [kela ] 音楽でハマるかー そんなんはあんさんくらいだろーな>りば [Revaen] この多種多様にして、一騎当千な音楽なくして、今の私なしと いう位はまりました<うる☆音楽 [にしし ] うる星音楽は良いよねー。 [Revaen] あらゆるアニメ界において、作曲者が一番多いのでは無いので しょうか?<うる☆ [Revaen] うる星音楽は、アニメ界の歴史に間違いなく残るでしょう(^^;)。 ●うる星・めぞん連載同時進行時期のけもさん [kela ] わしがハマったときは らんまはまだ連載してたな アニメは 終わってたけど [低迷不振飛鳥] 「めぞん」の原作連載時後半でした。ちょうど、スピリッツが 週刊化した頃…。<はまった時期 [低迷不振飛鳥] アニメは「うる星」が終わって、ちょうど「めぞん」が始まる頃 [フーチカ ] めぞんは連載を途中まで知らなかったヽ(^_^;)ノ [ONLY ] めぞんはスピリッツ創刊からはじまったんだよ>飛鳥さん [kela ] 週刊化は後だよね<スビリッツ [低迷不振飛鳥] 「めぞん一刻」という作品の名を知ったのは、なぜかクイズグラ ンプリの問題だった。(笑) [低迷不振飛鳥] だから、86年2月までは「めぞん」読んだことなかったんです。 単行本貸してもらってはまって、連載の方に手を出したときに ちょうど週刊化されてね。<スピリッツ [kela ] めぞんって どれくらい週刊でやってたんだっけ? [kela ] 途中で隔週に戻ったんだよね<めぞん [ONLY ] めぞんが炭坑本化されたのは82年だよ [Revaen] 炭坑本(笑) [フーチカ ] もうそんな前か(^^;;) [低迷不振飛鳥] かなり不定期だからなー。最初しばらく週刊でやって、そのあと しばらく隔週連載になって、「うる星」が終わってからまた週刊 に戻りましたからね。<めぞん [フーチカ ] ほー(^^;;) [てつじん ] 最終巻が出たのが88年くらい?<めぞん [kela ] うる星と同時で週刊ってのは無茶だなー [kela ] 今なら考えられん [低迷不振飛鳥] いや、87年に出てますよ。<最終巻 [低迷不振飛鳥] でも、きつかったみたいです。週刊2本は…。それで「めぞん」 はしばらく隔週になっちゃったんですよね。(汗) [にしし ] そりゃ、きついだろうなあ。(^^;) 週に2本描くなんて。 [kela ] うる星は隔週にはできんかったか(笑) [フーチカ ] コミケでコスプレといったら、ラムちゃんが基本だった気がする しヽ(^_^;)ノ [ONLY ] くらま姫シリーズは月ごとだったが [kela ] 面堂がでるまでは まだ学生でしょ?<けも先生 [ONLY ] そそ>kelaさん [にしし ] あ、そーなんだ。<学生 [kela ] 当時はアシスタント制も確立してないのに・・・ [低迷不振飛鳥] 学生だったから、最初は不定期連載や読みきり単発だったんです ね。<うる星 [Revaen] そら、そげに連載かかえてりゃなー(^^;) [kela ] ちゃんと卒業してるのがえらいよね<けも先生 [低迷不振飛鳥] 先生自身は、やめようと思ったらしいけど、周囲に説得されたら しい。(笑)<大学卒業 [kela ] 担当さんが資料集めたとか(笑)<卒論 [にしし ] どういう学部だったのかな。 [低迷不振飛鳥] そうらしいですよ。当時の担当さんには世話になったと語ってま した。どこかのインタビューで。<卒論 [てつじん ] 少年サンデーグラフイックで見たような<インタビュー [kela ] 三宅さん?<当時 [低迷不振飛鳥] うーん、どうだろう? そこまでは私も知らないのですが…。 [低迷不振飛鳥] その卒論に使ったメモ書きを持っていたファンがかつていたとい う話も…。(汗) [kela ] どーゆー入手ルートじゃ(笑)>飛鳥 [神楽坂☆謎七] それって荒井さん?(笑)>飛鳥 [低迷不振飛鳥] 誰が売り飛ばしたんでしょーね?(笑)<卒論のメモ書き [低迷不振飛鳥] まだ、いまほどメジャーになる前のまんだらけでバイトしてた人 らしいです。そのファン…。 ●うる星年齢 [kela ] さて 「きっかけ」にもどそーか? [Revaen] だから、きっかけはうる星音楽!!(^^;) [ファング ] そーゆー人は少数派だと思うな(笑)>りば [神楽坂☆謎七] おぉう、いきなり>Reva [てつじん ] うる星アニメの本放送 [ONLY ] きっかけはうる星原作 [kela ] 音楽話についてこれるやつおらんぞ(笑) [神楽坂☆謎七] う〜ん、「らんま」派は私ぐらいかな? [kela ] わしもだよん<らんま [じゅん ] (^^)/らんま派 [Revaen] 構わん。それがきっかけだということを示したまで(^^;)>けら [にしし ] うる星音楽は好きだけど、それでハマったというわけではない なー。(^^;) [ネル ] 文庫版からの人は他にいませんか? [kela ] みんなけっこー古巣だからね<文庫 [ファング ] うーん、文庫版からファンになった人ってあまり知らないです ねー>ネル [ネル ] やっぱ、私だけか...<文庫 [神楽坂☆謎七] 3人。でも世代的にはやっぱりその辺でしょう。<らんま派 [にしし ] 世代的…。むむ。僕はうる星からだが。(笑) [kela ] わしは原作派でアニメにははまらなかったけどねー<らんま [神楽坂☆謎七] 20前半でうる星がきっかけだったら結構スゴいと思うんだけど …<きっかけ [神楽坂☆謎七] (23・4とかまで、でね^^;) [にしし ] 20前半どころか20歳ですよ今。(笑)うる星でハマりました。 [ファング ] メンバーの実年齢の話はやめませう(笑) [てつじん ] うる星の本放送が始まったのが今から18年くらい前? [神楽坂☆謎七] おぉう。それはそれは…>にしし 若いのに感心な(^^) [kela ] それで「うる星の連載読んではまった」ならすごい(笑)<20歳 [ONLY ] もしかして、今のOLTの最長老はぼくか? [kela ] 飛鳥さんじゃない?<長老 [神楽坂☆謎七] 飛鳥さんよりお年寄りなら…(^^;)>ONLY [低迷不振飛鳥] ここは結構ファン歴長い人が多いから…。 [低迷不振飛鳥] 多分、年齢的には私では…。<長老 [神楽坂☆謎七] まぁ私も14、5ぐらいの時にやっとハマりましたから<うる星 [ONLY ] ぼくは15だな [Revaen] 現在は、うる☆原作は封印状態。だって読んだら絶対に時間を奪 われるから(爆) [Revaen] はまりはじめは、14〜5位か? [にしし ] うる星の連載開始って何年?(^^;) [てつじん ] 連載が始まった頃にはまだ生まれていないのでは?(^^>にしし; [てつじん ] 1979らしい [低迷不振飛鳥] 本連載は80年ですね。<うる星 [ONLY ] 53年39号<うる星 [ネル ] 1978年では?>てつじんさん [てつじん ] 層だったっけ(^^;;;; [にしし ] 微妙なとこですね。(^^;) 1979年なら生まれてます。(笑) [低迷不振飛鳥] 不定期時代からなら78年ですけど。 [にしし ] ただし、0歳だが。(笑) [神楽坂☆謎七] 生まれながらのるーみっくファン!!さすがにしし大将です(笑) [神楽坂☆謎七] >にしし [にしし ] あはは。(笑) [Revaen] 0歳・・・どういうはまり方をするのだろうか(笑) [ファング ] 親が胎教代わりに声を出してマンガを読んでたとか(笑)>りば [低迷不振飛鳥] 泣いてても、ラムちゃんを見ると泣き止むとか…。(笑) [神楽坂☆謎七] うわあっ(笑)>飛鳥 [ネル ] 連載終了は1987年ですし... そのときは9歳ですか>にししさん [Revaen] 一日一回はうる☆関係のものを見ないと夜泣きするとか(笑) [にしし ] 実際に、うる星にハマったときは、サンデーではらんまやってま して、らんまのTVシリーズは終わってました。(^^;) [神楽坂☆謎七] う〜ん、よくぞそこからここまで>にしし [にしし ] 1992年あたりじゃないかな…。うる星にハマったのは。 次のMSGに続きます。 From にしし(EGM57251) http://www2s.biglobe.ne.jp/~nishishi/