![]() |
#1356/3141 るーみっく☆わーるど ★タイトル (QKM33822) 94/ 1/17 20:38 ( 40) BD大会>「責任取ってね」の意味 SAMWYN ★内容 さ〜て、これまでは「押井監督がBDに込めた隠れた意味」から色々考えて みたのですが、ここからはよりノーマルな「あたるとラムのラブ・ストーリィ 」として考えてみます(^^)。 その場合もやはり、「白い帽子の少女とあたるの会話」がメインになります ね(^^)。そこで、改めて少女の出るシーンの意味を捉え直します(^^;。 少女が注目した存在、それらの共通項は「理解されない寂しさ」だけではな く、「自身の意地を張るがために、そうした寂しさを受け入れる」存在でもあ ります。真夜中のチンドン屋、ボイコット貫徹の生徒たち、メガネ、秋の風鈴 屋。 しかし、5番目のフランケンあたるは違います。だから、彼は少女の差し出 す花(ラムの愛情)に心を動かされるのです。しかし、夢邪鬼は「その子に手 出したらあかん」と、それを止めます。なぜなら、それは「意地を、自分自身 であることを捨てて愛にすがること」だからです。 そして、最後にはあたるその人が少女の注目する存在になります。「好きな 人を好きでいるために、その人から自由でいたいのさ」。その人と愛を結ぶこ とは、自分を捨てることである。そうなればその人にすがることになり、自分 が惨めなばかりか、相手にも大きな負担をかけてしまうだろう・・・これはま さに男の愛です。相手が自分にすがれるためには、自分は両足を踏ん張って独 立していなければならない。だから「わかんねえだろうなぁ。お嬢ちゃんも女 だもんなぁ」なのです。 「教えてあげようか?」。ラムはその言葉でついにあたるの本心を悟り、自 身の夢を壊してあたるを解放すること、あたるが自身の足で歩くことを受け入 れます。そんなあたるだからこそ、ラムは惚れたのです。「どうしても会いた い人の名前を・・・」。その後のあたるの墜落の様子からわかるように、これ は別にする必要のないこと、ラムのあたるへの「可愛い仕返し」です。もしか したら自分の名前を呼んでくれるかもしれない、あるいは呼んでくれないかも しれない。しかし、それはラムにとってはどうでもいいこと、なぜならあたる が自分の意志を貫くことをもう受け入れているからです。ラムは、自分のすべ ての愛をあたるに委ねます。「責任取ってね?」と。 おそらく、その後のキスシーン、夢の中のそれは、(前に書いたように「る ーみっく・テスター」でもあるわけですが(^^;)この流れで読む限りは、これ こそが「夢邪鬼がかなえてあげたラムの夢」になると思われます(^^)。「大丈 夫でっせ、ラムさん。あの男はあんたを愛しておま。わてが保証しまっせ」。 SAMWYN