![]() |
#1357/3141 るーみっく☆わーるど ★タイトル (CHM88424) 94/ 1/20 1:53 ( 51) BD大会>RE#1351 RE:あたるの本心 NIFTYより ★内容 【NIFTY-Serveより転載21】 >- FANPLN MES( 4):るーみっくわーるど(8)高橋留美子の部屋 - >00192/00193 GGB03473 SYO RE:BD大会>あたるの本心 >( 4) 94/01/17 13:19 00187へのコメント コメント数:1 にゃにゃ丸さんどうも(^^)。SYOです。まず、普段の僕は「恋愛」だの「愛」だ のとは程遠い生活をしています(^^;。で、やっぱり気恥ずかしいんですが、あくまで BDは「恋愛」映画でもあると信じているので書きます。 >> ラムが基本的にあたるをふるにふれないのは、あたるがラムに対する気持ちをは >>っきりと示していない、ただその点にあるのではないかと思いますよ。 ごめんなさい。前の書き方が悪かったですね。僕もそう思っています。そして「心 の奥底ではうちのことを思っている」という信頼があるからですね。それでも、あえ て、あたるの気持ちをはっきりさせた(させてしまった)のが、この映画だという事 です。 そして、あたるの気持ちをはっきり示すために、夢邪鬼や夢の世界が必要だったと 考えているのです。だからこの映画を「うる星やつら」の「恋愛映画」だと考えてい ます。これは僕が最初に見た印象がそうだったからかも知れません。 >> ですから、「好きな人を好きでいるために自由でいたい」というあたるの気持ち >>は、『男の逃げ』というよりは、『ラムとの関係を常に新鮮なままで保っておきた >>い』ということなのではないかと思います。 「自由でいたい」という意味はそうだと思います。僕はそれが「男の逃げ」だと思 っています。「自由でなくなれば、好きでなくなる」かもしれない、気持ちをはっき り伝えれば、良かれ悪しかれ次に進まなければならない。それは新鮮ではないかもし れないし、自分を束縛するかも知れない。「男の逃げ」というのが適当でなければ「 (一番良い状態から変るかもしれない)ためらい」でも良いです。 >>案外、一度関係を結んでしまうと、あの嬉しくもあり、同時に焦燥感あふれる思いと >>いうものは、急速に冷めてしまうような気がします。 ですよね。そういうリスクがあってもなお、あたるは会いたい人の名を呼んで現実 の世界へ帰りました。そこで取った行動は夢(=あたるが自由でいられる世界)の話 をするラムを制して、キスをする事でした。これは、「好きでいるために自由でいた い」事から出て、「自由でなくなっても好きであり続ける責任」を選んだのだと、僕 は思います。それが、途中で終わったのは、まだ原作やTVが続いていたからでしょ うね。「あの二人には進歩がない」とするしか無かったのだと思います。 前のとあまり内容が変らないので申し訳ないのですが、あとひとつだけ。 「好きでいるために自由でいたい」のと、完結編で描かれたあたるとラムとはまっ たく違うと考えています。完結編なら、「逃げ」ではないと僕も思いますよ(^^)。上 記の内容は、あくまでBDに限ります。 意見交換ということで喜んで書いていますが、見当外れだったりしたら言ってくだ さい(^^)。 SYO (GGB03473)