![]() |
#1426/3141 るーみっく☆わーるど ★タイトル (XGM38132) 94/ 2/ 9 20: 4 ( 49) 考察>RE#1424 八神に関して by阿修羅 ★内容 SAMWYNさん、ご意見ありがとうございます。では、 まず最初に、 > ただ、私は阿修羅さんはアニメめぞんのいぶきのイメージを原作に投影して >しまっているように思えるのですが、いかがでしょう(^^;? とのことですが、これはありません。#1425に書いた通り、ぼくはまだTVの53〜 56話見てないし、TV版で八神が登場する話を見る前に、原作は全部、繰り返し3回 ほど(もっとかな)読みました。その時からずっと思っていた事を、今回新たに文章に したものですから、#1423は純粋に原作に基づいた意見です。 > もしアニメめぞんが、「いぶきは本気で裕作に惚れている」ように描いたの >であれば、それはアニメめぞん側のミス、いぶきの愛の質を読み違えてしまっ 原作でも本気であることが描かれてるんじゃないですか? 単行本9巻で、八神は教育 実習が終わって去って行く五代の後ろ姿を見て、自分でも意外な涙を流します。勢いで 突っ走ってたんだ、と納得していたつもりが、それが自分に言い聞かせていただけであ って、本当に好きになんだ、ということに、そこで自分でもようやく気付くんですね。 これが証拠になりませんか? それから誤解から始まったのは、きっかけってやつじゃないですか? 運命のいたず らと言うか。まさか、恋人が死んだ、というのをずーっと信じている訳ないと思うんで すが。コメディではないと言いましたが、表向きコメディタッチの作品ではありますか ら、その辺は常識に当てはめて考えてもいいんじゃないですか? まあ、僕の好みで勝 手に読んでる、と言われればそれまでですが。 >になったわけではなかった、と。だから、あれ以上いぶきを舞台に残せば、最 >後は完全なピエロになってしまうわけで、そうなる前に引っ込めたのがむしろ 引っ込めるな、とは言ってません。去るに至る経過が不完全だ、と言いたいんです。不 完全だから、「弱虫」以後も出て来てもいいのに、と思うわけです。 P.S. るーみっくのみなさんへ 語勢とかがきつい所があるかも知れませんが、僕の文章を書くときの癖(通信では即 人柄に直結しますが)ですので、気にしないで下さい。書き慣れれば変わるかも知れま せん。 しかし、まさかこんなにすぐに、これほど積極的な意見が貰えるは思いませんでした 。嬉しく思っています。 それから質問を一つ。何で高橋留美子さんが”けも”さんなんですか? 由来が聞き たい。ついでにもう一つ。僕は高橋留美子さんの事は、本人の顔以外、全くなんっにも 知りません。女史のプロフィールとか、分かる範囲でどなたか教えて頂けませんか。 ・・・しまった、一つの書き込みに複数の内容入れちゃダメなんでしたね。以後気を 付けます。 94/2/9 by 阿修羅