![]() |
#1432/3141 るーみっく☆わーるど ★タイトル (CHM88424) 94/ 2/10 10:26 ( 42) BD大会>BDは夢? NIFTYより ★内容 【NIFTY-Serveより転載42】 >- FANPLN MES( 4):るーみっくわーるど(8)高橋留美子の部屋 - >00293/00293 NAG02606 ほるす BD大会>BDは夢? >( 4) 94/02/08 00:49 アニメにしろ映画にしろ、それは作られた世界であって現実で はない。劇場に足を踏込み、照明が消え、スクリーンに映像が写 し出される時、観客はそこに表現される映像を見て、感じて、体 験するのである。映画に没頭すればするほど、映画を見ている自 分と言う客観的存在は意識されなくなる。映画を見ている間の記 憶は、映画を体験している自分であり、映画を見るために椅子に 腰掛けているだけの自分ではないのだ。 BDを見ている間、我々は確かに友引高校のドタバタを感じ、 あたるやラムの息吹きを感じた。目は開いている、寝ている訳で はないのだが、起きながらにしてうる星やつらと言う夢を見てい るのである。 しかし夢は醒める。エンディングでは友引高校の校舎が次第に 引いていく。まるで夢から徐々に醒めていく様に。完全に引きき った校舎からは始業であろうか、チャイムが聞こえてくる。それ は夢を覚ます目覚まし時計の音なのかもしれない。チャイムと同 時に、スクリーンには幕が降り、劇場には照明がともる。観客は うる星やつらと言う夢から、静かに現実へと戻るのである。 確かにアニメは現実ではないかもしれない、しかし劇場と言う 空間での体験が虚構であるとなぜ言えるのだろうか?。作り物の 映画から夢を紡ぐ事は無意味な現実逃避にすぎないのであろうか。 奇しくも映画のタイトルはビューティフルドリーマー。美しき 夢見る者は現実でもまた美しき夢を追いかけるのではないだろう か。 一度こう言う文章を書いてみたかったんですけど、やっぱりサ マになってないですね(^_^;)。BD大会もそろそろ終わりと言う 事で、書き逃げです(^_^;)。 NIFTY-Serve NAG02606 ほるす