SIG るーみっくわーるど SIG るーみっくわーるど」は、漫画家 高橋留美子先生(るーみっくわーるど)の作品が好きな仲間が集まっているグループです。 るーみっく好きなメンバー間コミュニケーションのためのチャットや掲示板の提供、るーみっく系イラスト・小説・リンク集の公開などを行っています。 オフ会も不定期に開催されています。1992年6月にPC-VAN上で誕生した歴史あるグループです。
ホーム | About | 新着・お知らせ | フォーラム | ライブラリ | チャット公開ログ | メンバー紹介 | リンク | Copyright
投稿日時:1994/ 2/11 22:37 投稿者ID:YYD84708
#1445/3141 るーみっく☆わーるど
★タイトル (YYD84708)  94/ 2/11  22:37  ( 25)
BD大会>RE:1290 「ラメ色ドリーム」について MOMOCHA
★内容
 PC-VAN の #1290 でONLYさんが「ラメ色ドリーム」について

>でもぼくはこの曲の退廃的なところが好きです。

と書いていますが、僕もこの曲は大好きです。ポンポンと弾むような曲調は「のー天
気で、どっちに弾むか判らない」うる星やつらの世界にぴったりだと思いますし、
歌詞の明るくて無責任で、そのくせ退廃的なところもうる星やつらの世界そのもので
あると思っています。

 ちなみに、作曲者の小林泉美さんはこの曲を挿入歌ではなくTVシリーズの主題歌
としたかったそうです。

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
主題歌として「Dancing Star」が決まる時、会社のほうには(主題歌候補として)
「Dancing Star」「ラメ色ドリーム」「夢は Love me more」の3曲を持っていった。
会社側は「Dancing Star」がいいだろうということになったが、私は絶対「ラメ色ド
リーム」のほうがうる星やつらの世界に合っている、と思っていたのでがっかりした。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

と、BD公開直前の「うる星やつらファン大会」で語っていました。男と女の愛を
歌った「Dancing Star」ではなく、「ラメ色ドリーム」がTVシリーズの主題歌に
なっていたら、うる星やつらを取り巻く現象もまた今とは変わったものになっていた
かもしれませんね。
                              MOMOCHA

前の投稿:#1444 BD大会>モラトリアムからの脱出       MOMOCHA
この投稿:#1445 BD大会>RE:1290 「ラメ色ドリーム」について MOMOCHA
次の投稿:#1446 BD大会>RE:1405 給湯室での会話について   MOMOCHA

フォーラム過去ログ一覧へ戻る

Copyright © 1993-2005. SIG るーみっくわーるど
このページにある投稿文章は、各投稿者に著作権があります。
このサイトで公開されている全ての文章・画像などを許可なく転載することを禁じます。