![]() |
#1445/3141 るーみっく☆わーるど ★タイトル (YYD84708) 94/ 2/11 22:37 ( 25) BD大会>RE:1290 「ラメ色ドリーム」について MOMOCHA ★内容 PC-VAN の #1290 でONLYさんが「ラメ色ドリーム」について >でもぼくはこの曲の退廃的なところが好きです。 と書いていますが、僕もこの曲は大好きです。ポンポンと弾むような曲調は「のー天 気で、どっちに弾むか判らない」うる星やつらの世界にぴったりだと思いますし、 歌詞の明るくて無責任で、そのくせ退廃的なところもうる星やつらの世界そのもので あると思っています。 ちなみに、作曲者の小林泉美さんはこの曲を挿入歌ではなくTVシリーズの主題歌 としたかったそうです。 −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−− 主題歌として「Dancing Star」が決まる時、会社のほうには(主題歌候補として) 「Dancing Star」「ラメ色ドリーム」「夢は Love me more」の3曲を持っていった。 会社側は「Dancing Star」がいいだろうということになったが、私は絶対「ラメ色ド リーム」のほうがうる星やつらの世界に合っている、と思っていたのでがっかりした。 −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−− と、BD公開直前の「うる星やつらファン大会」で語っていました。男と女の愛を 歌った「Dancing Star」ではなく、「ラメ色ドリーム」がTVシリーズの主題歌に なっていたら、うる星やつらを取り巻く現象もまた今とは変わったものになっていた かもしれませんね。 MOMOCHA