![]() |
#1446/3141 るーみっく☆わーるど ★タイトル (YYD84708) 94/ 2/11 22:38 ( 25) BD大会>RE:1405 給湯室での会話について MOMOCHA ★内容 PC-VAN の #1405 でSAMWYNさんが > 私が違和感を感じたのは、前半のお湯が沸く間の会話と最後のキス(?)シ >ーンでしたヨ(^^;。ちなみにその前半の会話についてのファンの反応はどうだ >ったのでしょうか(^^;?>ALL。押井監督はそちらはちゃんとMSGが伝わ >って、キス(?)シーンの方は伝わらなかったと感じておられるようですね。 と書いています。 当時、僕はこの給湯室のシーンを「これは、ラムの夢という形を借りてうる星やつ らの世界観そのものを表現しているシーンなんだな。そして、その夢はラムだけでは なくうる星やつら登場人物全ての、そして拡大解釈すれば製作者の、観客の夢でもあ るのに違いない。」と考えましたし、僕がいろいろ読み聞きした範囲ではほとんどの 人が同じような解釈をしていたような記憶があります。 ちなみに、BDではラム自身が夢を語るシーンが2つあります。一つはこの給湯室 でのシーン、そしてもう一つは最後のキスをしようとするシーンです。(おお、二つ ともSAMWYNさんが違和感を感じたシーンじゃないですか。(笑))「ダーリン がいて、うちがいて……」同じことを言っているにもかかわらず、一方はしのぶに 「今と同じじゃない。」と言われ、他方はあたるに「それは夢だ。」と言われます。 SAMWYNさん流に対比させてみれば、ここにもBDの構造とテーマが表現されて いる(しかも比喩や暗示ではなく、世界観そのものに対してはっきりと)と思うの ですが、いかがでしょうか。 MOMOCHA