SIG るーみっくわーるど SIG るーみっくわーるど」は、漫画家 高橋留美子先生(るーみっくわーるど)の作品が好きな仲間が集まっているグループです。 るーみっく好きなメンバー間コミュニケーションのためのチャットや掲示板の提供、るーみっく系イラスト・小説・リンク集の公開などを行っています。 オフ会も不定期に開催されています。1992年6月にPC-VAN上で誕生した歴史あるグループです。
ホーム | About | 新着・お知らせ | フォーラム | ライブラリ | チャット公開ログ | メンバー紹介 | リンク | Copyright
投稿日時:1994/ 3/ 8 23:45 投稿者ID:XGM38132
#1508/3141 るーみっく☆わーるど
★タイトル (XGM38132)  94/ 3/ 8  23:45  ( 67)
雑感>めぞんの非売品ポスターの事                by阿修羅
★内容

 いきなり本題に入ります。
 ひと月ほど前、スピリッツネットでめぞん一刻の非売品ポスターのリストを見たん
ですが、やたらと国鉄・JR関係のポスター多いですね。なんでめぞんと旅行の宣伝
なんです? 安売りっぽくてやだなぁ。ま、今となっては昔の話だけど………
   〈例〉
 「   1986年7月:ね、ここで逢お。響子
               国鉄バス Tルート宣伝
            8月:いいわ、また。響子   *ちょっと軽く使われ過ぎだな(;)
               国鉄バス Tルート宣伝   (ファン心理っ(^^;))

         1987年4月:春、行かないと 響子さんが 泣いちゃうぞ!
               JR東日本バス Tルート宣伝
            7月:夏、行かないと 響子さんに 怒られちゃうぞ!
               JR東日本バス Tルート宣伝
            8月:秋、行かないと 響子さんに 笑われちゃうぞ!
               JR東日本バス Tルート宣伝             」

        *響子さんの影響力の強さが伺い知れる(^^)(^^)。


 「のぞき見したら、ダメなんだから。」なぁーんてコピーもありましたが、なかな
かかわいい表現じゃぁないですか。どんな絵柄のポスターについてたコピーなんだろ
? 今じゃ、ほとんど非売品ポスター手に入れるのは不可能に近い(;)。ヤミルートで
1枚5万とかで出回ってるかもネ(笑)。

 「Hのあとに、愛がある」という直な表現の奴もありました(^^)。駄洒落はやめろ
とも言いたいですが。

 「天下のNHKでNo.1コミックに選ばれためぞん一刻はビッグ・スピリッツで連載
中です。ほんとうです。」。ほんとですか?これ。だったらすごいですね。「天下の
NHK」ってとこが時代を感じさせますね。

 「聖子より、明菜より、今日子より、優より、秀美より、奈保子より、ちえみより
、芳恵より、カワイイ!音無響子さんは、スピリッツの看板アイドルです。」なぁー
んてこと言ってるコピーもありました。またまた時代を感じてしまいます。彼女達(
聖子ら)がアイドルだった時代ですもんねー。

  「音無響子さんをつれて旅に出る。音無響子さんと公園でのんびりする。音無響子
さんを見つめながら家でゴロゴロする。ゴールデンウィークの正しい過し方ですよ。
」。すごい表現ですね。そんなに響子さん人気が熱かったんですか?当時。

 「スピリッツの宣伝
   1981年9月30日号:愛はコチン、コチン、コチン。
      12月15日号:男は女に握られる。
   1982年1月30日号:ノータリン19歳ノーリターン。
      2月28日号:「愛してる…。」言ったときから、男は奴隷。
      5月15日号:晴れた日は、ふしだら、したい。
      6月15日号:恋は、もとから、心身症。
      7月15日号:禁、男の不純交遊庭球。           」
 ここいらはもう、スピリッツの宣伝っつーよりは、めぞんの宣伝ですね。

 めぞん(響子さん)ってこんなに使われたんですねー。80年から87年にかけて
、響子さんは本当にスピリッツの看板娘だったんですね。国鉄の広告に使われるって
ことは、当時相当人気あったんでしょうね。

 なんか、このデータだけ見てると、スピリッツはめぞんでもってた様に見えるんで
すが。ファンとしてはそれはなんだか嬉しい(^^)。いや勿論他にも面白いのはあった
と思うけど(^^;;)


 以上、データは、SIGスピリッツネットの、スピリッツデータベースにある、「
「めぞん一刻」非売品ポスター 一覧表」より引用しました。なお、一部見易いよう
に編集してあります。また、データ作者より許可は得てあります。


                        94/3/5  by 阿修羅
前の投稿:#1506 考察>私が「らんま」にのめり込んでる理由   飛鳥 杏華
この投稿:#1508 雑感>めぞんの非売品ポスターの事    by阿修羅
次の投稿:#1509 考察>めぞん一刻TV77〜80話の八神について  by阿修羅

フォーラム過去ログ一覧へ戻る

Copyright © 1993-2005. SIG るーみっくわーるど
このページにある投稿文章は、各投稿者に著作権があります。
このサイトで公開されている全ての文章・画像などを許可なく転載することを禁じます。