![]() |
#1554/3141 るーみっく☆わーるど ★タイトル (QEG72756) 94/ 3/31 23:53 ( 37) 感想>やはり大人になりきれてない奴か。 飛鳥 杏華 ★内容 やはり、「大人になっても子供のようなひな子先生」がキーポイントでしたね。 これは何もひな子先生に限ったことではなくて、最近の若者(特に同人やアニメフ ァン等)に多く見られる傾向で、それを皮肉ったもののようですね。 体は大人になって、大人らしいことをしようとするんだけど、緊張感が続かない。 すぐに遊びたくなってしまう。なんか、ちょっと耳が痛いな。(^_^;) それが、乱馬のために勉強を教えようとマジになる。まあ、批判読者の中には、 「もっとこうすれば面白いんだけどね」とか「こんな要素が足りないから面白くな いんだ」というような、評論家きどりで作家に指導するような論調をとる者もいま す。 一方、我々のように作品に潜む別の意味を追究するという行為も、まじめで堅く、 勉強に類するものと言えますし、言ってみれば評論家きどりの行為と言えますね。 そういう批判をする読者や、我々のような作品に潜むものをマジで見極めようと している者たちに対して、「おれ(けもさん及び「らんま1/2」という作品)の ために無理すんなよ。」「まず、思いっきり遊ばなくっちゃ。」(もっと、単純に 作品を楽まなくっちゃ。)と言っているような気もします。 逆に最も意地の悪い見方をすれば、「どうせ大人ぶったところで中味は子供のま んまなんだから、無理して大人のふり(評論家きどりの批判や考察)しないで、子 供らしく遊んでろよ。」と言っているようにもとれます。(^_^;) あのあたりの乱 馬の表情が憐れみをたたえているように見えないでもないですね。 うーむ、しかし、そう言われても記号が見えちゃうと黙ってられないんですよね。 (笑) バスタオルの模様は、やっぱり三日月だったし、ひな子先生の部屋のドア の上にはうさぎのマークだし…。(笑) まあ、けもさんも現在ではそう深刻でなく、余裕をもって半ば遊びながら読者批 判をやってるような感じがしますから、こっちもそう深刻にならなくてもいいのか もしれません。でも、やっぱり、見えるっていうのはもうどうしようもないですよ ねぇ。(^_^;)(こんな面白いこと、黙ってるのもったいないもん。笑) QEG72756 飛鳥 杏華