SIG るーみっくわーるど SIG るーみっくわーるど」は、漫画家 高橋留美子先生(るーみっくわーるど)の作品が好きな仲間が集まっているグループです。 るーみっく好きなメンバー間コミュニケーションのためのチャットや掲示板の提供、るーみっく系イラスト・小説・リンク集の公開などを行っています。 オフ会も不定期に開催されています。1992年6月にPC-VAN上で誕生した歴史あるグループです。
ホーム | About | 新着・お知らせ | フォーラム | ライブラリ | チャット公開ログ | メンバー紹介 | リンク | Copyright
投稿日時:1994/ 4/ 2 2:35 投稿者ID:XGM38132
#1557/3141 るーみっく☆わーるど
★タイトル (XGM38132)  94/ 4/ 2   2:35  (109)
感想>めぞん一刻TV85〜88話の感想         by阿修羅
★内容

 22巻見ました。その感想です。

 ………。
 85〜87話まで、響子さんの理想化が、少しありますね。それはいいとして、8
8話。
 何と言うか、めぞんじゃない。と言うか、心理描写はすごくいいんですけど、絵が
………。なんて言うのか、特に響子や明日菜は・・・別人だぁーーー〜〜!!。
 ああ、なんちゅーか、何でああなるんでしょうか。どー見たらあーいう風に原作の
絵を見れるんでしょうか。最初っから原作とは違う絵で行ってるならいいんです。で
も、TVめぞんはほとんどの部分で原作の忠実なTVアニメ化ですよね。だったらだ
ったらもう少し…………。統一感とか違和感っちゅーもんを知らんのでしょうか、鈴
木俊二作画監督は。
 ええ、ええ。単体で見ればいい出来です。今までの鈴木さんの回に較べたら、心理
描写の面でも作画の面でも段違いです。単体で見れば、中島作監の回にも及ぶかも知
れません。でもでも、これは高橋留美子原作のコミック「めぞん一刻」のTVアニメ
化なんでしょ? あなたは自分の好みの絵に走りすぎ!! なんちゅーかまぁ、どー
してああなるんだぁーーーー〜〜!。(あ、本人が読んでたらちょっと困るな(^^;)(^
^;)。)

 ふぅ、スッとした。と言う訳で、鈴木俊二作監の回の絵にどうしてもとっつけない
阿修羅でした。
 さて、冷静に書きましょう。彼の回の絵は人物の横顔と目が違うんですよ、原作と
全然。まぁ、目はそれなりに頂けるとして、横顔…。これだけはなんとかして欲しか
った。どう見ても変です。単体で見ても横顔は変ですよ。目は単体で見れば優しくて
物憂気で涼しげで、まぁいいんです。ま、今となっては昔の話ですけどね。文句言っ
たって仕方がない。観点を変えましょう。

 あー、86話。響子の理想化が甚だしい。五代がキャバレーから戻って来た時に全
く怒った顔を見せなかった。うーむ。僕はTV版も原作も両方がそれぞれにいいと思
っているけれど、ここの響子さん優しすぎ。ひっぱたいといてこの優しさ、「なんじ
ゃこのいい加減な女は」などと思った。

 逆に88話。うわっ。響子さんがクールだぁ(;)。涼しげな瞳の描き方と相まって、
響子さんの愁えた表情が悲しすぎる位にリアルに描けてる。さんざんけなしたけど、
この話、演出と心理描写はトップレベルですね。
 ただ、五代と三鷹が公園のジャングルジムの前で話をしている時の三鷹の言葉、
 「僕はもう音無さんに何もしてやれないから……(不正確)」
って言いますが、違うでしょう。原作ではこうです。
 「僕はもう音無さんを支えられないから…」
原作の方が遠回しですが、より深い意味を待つことが出来ます。それに対してTVの
方。「してやれない」なんて言わせない方がいいでしょう。「してあげられない」で
ないの? 三鷹さんってそんなに高飛車な人だっけ? 違いますよねぇ。自信こそ有
れ高飛車ではないと思ったけど。
 あと、別れ際、五代が
 「生意気かもしれないけど…(不正確)」
などという様な事を言いますが、原作では
 「僕が言う筋合いじゃないけど…」
です。まっっったく言ってる意味が違う。TV版、どうしてあそこで「生意気」とい
う言葉を出したんでしょうか。拍子抜けしますね、あれは。変えない方が良かったん
じゃないのかな、原作のまま。

 話が変わりますが、88話の演出の事です。普通、CMに入る前にアニメーション
ありますよね。この話はあれが無い。変わりにフェイドアウト。どこでかって言うと
、明日菜が三鷹の作り笑いに気付くシーンでです。三鷹が「さようなら、音無さん…
…」と言って、そのままフェイドアウトします。
 ここ、僕は一瞬めぞんはここで終わりなのかと焦ってしまいました。そしてその一
瞬後、「やってくれるよ、まったく、最高の演出じゃん」と思いました(^^)。つまり
、響子と五代はまだ決着が付いてないけれど、三鷹というこの物語中の一人の主人公
にはエンディングが訪れた訳です。彼の恋の物語(苦悩)はやっと終わったんですね
。
 従って、この演出の結果、僕がめぞんはここで終わりかと思ったって事は、この演
出は大成功なわけです。三鷹さんの恋の物語としてのめぞん一刻は、正に、終わった
んですから。
 ここで、一つだけ半ば確信した事があります。この演出を見て、僕は「TV版スタ
ッフはめぞん一刻を若者達の恋の物語と読んだな」と思ったんです。八神の描き方と
いい、この三鷹の演出といい、僕はそう思いました。

 今度はこずえの事です。88話後半のキスシーンで、キスした後、こずえは「あり
がと」と言います。原作はと言うと……無邪気です。本当にキスした後なのかと思う
くらい。と、思慮浅く非難しそうになったんですが、この時点、五代とこずえは大学
4年なんですねー。社会人ではない。年齢を考えての事なのかな?と、少し考え直し
ました。
 が、僕は原作のように無邪気な方がこずえちゃんらしい様にも思う。でも、はっき
り言ってわかんないです、乙女心って奴は。むむむ、TV版の様にはにかむものなの
か、原作の様に無邪気でいられるものなのか………(;)

 ここいら辺。各話ともすっごく力(リキ)入ってて、正直(素直)な所、「文句無
し」です。大体、僕の文句って、みんな原作との違いを挙げてるのばっかりですもん
ねー。TV版を一つの作品として見るって話は何処へ行ってしまったんでしょうねぇ
。全く、いい加減な奴(;)。

 さぁーて、いよいよ残す所あと8話になってしまいました。早く見たいという気持
ちと、このままこの感動をずっと味わいたいという気持ちで、大変複雑です。僕の経
験では、読み終えて・見終えてしまうのが惜しいと思ったら、その作品は自分にとっ
て大変感動的な物である事が多いです。そして、めぞん一刻は………その域を越えて
る(^^)。ははは。

P.S.
 こんなにいい作品なのに、どーしてTV版めぞんはほとんど再放送しないんだろう
。他の高橋アニメはみんな(かな?地方によって違うかも)再放送してるし、めぞん
が暗いと言うなら、「F」はどうして再放送したんだ? うむむむむ。分からない。
 この感動的恋物語「めぞん一刻」。このまま過去の作品として世から忘れ去らせて
は、絶対にもったいない。願願願、〈大々的〉再放送っっ。(僕の歳以降位の世代だ
と、原作どころか、TVめぞんも見てない人が結構いるんですよね(って、あくまで
僕の経験と独断)。ある同い年の友人は、今になって原作読んで、「めぞん一刻最高
」なぁ〜んていう世迷い言ぬかしております。そんなもんあったりめーだっちゅーの
ってな(^^)。ま、僕も原作読んだのはつい半年程前ですけどね。でも、その友人は本
放送でめぞん見なかったって言うんです。念の為だけど、僕は本放送以来のめぞんフ
ァンなんですよね。)
 しっかしまぁ、ねぇ、どーでもいいけど、大々的再放送ってなんでしょね(^_^;;)。
ああ、それと、「F」の再放送って、僕の住んでる所だけなのかな? 他の地方の皆
さん、あまりお気になさらないで下さい。ちなみに、僕の住んでいる所はプロファイ
ルに出てます。気になったら見てみて下さい。それでは。

乱文御免


                       94/3/31  by 阿修羅
前の投稿:#1556 感想>「勉強をしよう!」を読んで HR
この投稿:#1557 感想>めぞん一刻TV85〜88話の感想    by阿修羅
次の投稿:#1558 感想>RE#1553 そいつはまた意味深な…。   飛鳥 杏華

フォーラム過去ログ一覧へ戻る

Copyright © 1993-2005. SIG るーみっくわーるど
このページにある投稿文章は、各投稿者に著作権があります。
このサイトで公開されている全ての文章・画像などを許可なく転載することを禁じます。