![]() |
#1558/3141 るーみっく☆わーるど ★タイトル (QEG72756) 94/ 4/ 2 8: 0 ( 41) 感想>RE#1553 そいつはまた意味深な…。 飛鳥 杏華 ★内容 ☆SAMWYNさん おお、教科書の内容を素早く翻訳してくれてますね。私もやろうと思ったんだけ ど、フランス語の辞書がどっか行ってしまって…。何しろ、大学出てから使ってな いもんなぁ。(それでもなんとか見つかったが…。笑) しかし、私の手元のサンデーの印刷状態が悪いせいか、ちょっと正確に読めない 単語もあって、その辺、SAMWYNさんは、なんていう単語として読んだのか質 問したいんですが…。 私が読んだかぎりでは、 >qui en font [ ? ], >tir,ceux qui font で、最初のfontのあとの単語のつづりが正確に読めないんです。SAMWY Nさんは、何て読みました? 頭2文字はhoだと思うんですが、そのあとが…。 この部分の単語をSAMWYNさんは恐らく、blame(非難する)にあたる 単語として読んでいるんだと思うんですが。もし、blameにあたる語があると すれば、これは読者批判の存在を匂わすものとして重要なので、是非とも確認をと りたいんです。(なんか、学術的になってきたな。(^_^;)) その他の単語を解説すると、quiは関係代名詞who,whom,what, thatにあたるものですね。enは、ちょっと説明しにくいですが、目的語のit と思ってもらえばいいでしょうか? fontはfaireの3人称単数現在で、 makeの意味があります。 tirは、SAMWYNさんが訳したように、そのままでshooting(射 撃)の意味があるわけですが、何かの単語の語尾とも考えられますね。ceuxは、 SAMWYNさんは別の単語と読んでtargetと訳したようですが、ceux というつづりなら、関係代名詞節を伴って、「〜するところの人(々)」という訳 になります。(恐らく、最初のquiの前にもceuxがあるものと想像できます。) しかし、これだけでは訳にならないんですよね。問題の単語がわからないと…。 (^_^;) う〜む、何とかして読みたいな。(笑) QEG72756 飛鳥 杏華