![]() |
#1622/3141 るーみっく☆わーるど ★タイトル (QEG72756) 94/ 5/19 23: 2 ( 43) 感想>「雷神猛筆拳」って…。(^_^;) 飛鳥 杏華 ★内容 今週の「らんま」ですが、なんと言っていいのか…。「雷神猛筆拳」って、その まんまですね。(^_^;) 「うる星やつら」背負って筆で攻撃する奴ってわけでしょ うか? あまりにもそのまんま過ぎてかえってウラがあるようにも思えますね。 「雷神猛筆拳」「ニカワ緊縛墨」…。これは、公紋 竜の「鬼神来襲弾」「金絲 緊縛翔」と名前的に似ています。何か関連があるんでしょうか? 公紋 竜となる と、私も無関係ではないわけですが、少なくとも私は「うる星」は背負ってないで すからね。背負ってるとしたら「めぞん」の方ですが、最近はほとんど「らんま」 です。(笑) さて、楽太郎に楽京斎…。達筆ということですが、これは単に字がうまいという ことのみを意味してるんじゃないと思います。「達筆 → 筆がたつ → 文章( あるいは絵も含まれるかもしれません)がうまい」ということのもじりじゃないで しょうか? また、「楽」という字にも感じるものがありますね。前回でパロディ漫画のこと に触れましたが、同人のパロディ漫画って、完全にキャラも設定も全部借りちゃっ てるわけで、とっても「楽」なんですよね。 漫画を描くにあたって、何がいちばん大変かというと、いかに魅力あるキャラを つくるかということ、そして、いかに興味をひく設定をつくるかということなんで す。これは、パロディ漫画を描いてみて逆に痛感したことです。これを自分で全部 考えるとしたら大変なことだなと…。 そういう意味でこの「楽」という文字が暗に同人を示す記号となっている可能性 もありますね。 文章(または絵)のうまい奴(同人)がその筆の力で乱馬に戦いを挑んできた。 そして、乱馬の顔に落書きをした。言い替えれば、乱馬のつらを汚したってわけで す。こいつが、八宝斎と同じ行動(ブルマー、下着収集)をとり、八宝斎の弟子と なるという図式は、非常に意味深なものがあります。 しかも、楽太郎は猫の目をしています。私が何度も「恩知らず」の象徴としてあ げた猫の目です。何かありそうですね。 しかし、どうやら100%八宝斎の味方というわけではなく、「錦の蝶」なるも のを手に入れるために八宝斎に気に入られようとしているようです。蝶と言えばバ タフライ…。なんか、そっち方面の臭いもしますが、最近のけもさん、ボケ方が特 に冴えてますからね。どうはずしてくれるのか、期待でいっぱいです。(笑) QEG72756 飛鳥 杏華