SIG るーみっくわーるど SIG るーみっくわーるど」は、漫画家 高橋留美子先生(るーみっくわーるど)の作品が好きな仲間が集まっているグループです。 るーみっく好きなメンバー間コミュニケーションのためのチャットや掲示板の提供、るーみっく系イラスト・小説・リンク集の公開などを行っています。 オフ会も不定期に開催されています。1992年6月にPC-VAN上で誕生した歴史あるグループです。
ホーム | About | 新着・お知らせ | フォーラム | ライブラリ | チャット公開ログ | メンバー紹介 | リンク | Copyright
投稿日時:1994/ 5/22 12:22 投稿者ID:QKM33822
#1633/3141 るーみっく☆わーるど
★タイトル (QKM33822)  94/ 5/22  12:22  ( 56)
雑感>RE#1630 2通りの読み altjin
★内容
 ども、飛鳥 杏華さん(^^)、マッシャ・アッキーニさんへのRESなのです
が(^^;、気にかかった点があるので少し(^^;・・・。

>「おれが死ねば、おめーはしあわせになれるんだな?」
>「どうしても乱馬でなくちゃいけなかったの?」
>
>この2つのセリフが私にとってはすべてですね。

 この2つのセリフ、まず最初は、
「おれ(女らんま)が死ねば、おめー(良牙)は幸せになれるんだな?」
で、もし以前から「良牙=うる星系批判読者」説があったのであればまったく
意味が変わってしまいます(^^;。また、もしないとしても、これが、
「女らんまが消滅すれば、乱馬とあかねのハッピーエンドで終われる」
とする「見方」と同じ意味あいを持っていること、しかし、もしけも先生ご自
身が(当初から)このような立場に立っておられたのであるなら、コミックス
第1巻(他、多くの巻)の表紙およびすべての背表紙に「女のらんま」を描か
れているのかが不明になります(^^;。とするなら、これはまったく逆、
「そのような『見方』をする人々がいるけど、私にはそんなことは出来ない」
という、「女らんま消滅」派への批判を込めたもの、とも読めるのです(^^;。

 そして2番目も、
「どうしても乱馬でなくちゃいけなかった」
のはあかねの方で、「男乱馬への固執」ゆえのセリフであることにご注意下さ
い(^^;。だからこれも、
「どうしても乱馬は完全な男にならなくちゃいけないの?」
という疑問、そのように望む人々への否定であった、とも読めるのです(^^;(
どちらかが真相に近いのかは、「けも先生は良牙とあかねと、どちらにより共
鳴可能なのか」で決まるでしょう(^^;)。

 いずれにしても、けも先生は飛鳥 杏華さんが引用して下さったインタビュ
ーではあかねを「ヒロイン」だとハッキリ発言しておられ、であるにもかかわ
らずコミックス表紙等ではその「ヒロインあかね」をプッシュせずに逆にらん
まを「ヒロイン」としてプッシュし、さらにはコミックス第2巻p.34〜3
5をご覧頂ければ分かるように、良牙登場第1回目からすでに「良牙とらんま
こそがカップルである」ことすらプッシュなされています(^^;(これ以前に、
「乱馬とあかね」で同様な構図はありません(^^;)。だから、
「けも先生は絶対にどこかで『嘘』をついておられる」
ことは間違いありません(^^;。すなわち、「乱馬×あかね」か「良牙×らんま
」のいずれか一方は必ず「偽」なのです(^^;(ただし、たった1つだけ、両方
とも「真」になる組み合わせがあります。それは「あかねも男」とした場合、
すなわち「あかね×乱馬/らんま×良牙」の場合です)。
 と言うわけで、残念ながららんま1/2の真相を解明せんとされる方はすべ
からく、「けも先生の発言・描写はすべて疑う」べきだと私は考えます(^^;。
つまり、「常に正反対の2通りの読みで検討すべし」です(^^;。

 さて、「ジャコウ王朝編以降」で私が指摘することは「男乱馬がヒロイン的
に扱われている」ことですね(^^;。一方あかねはむしろ「ヒーロー的」扱いが
増えているように感じます(^^;。

 なお、飛鳥 杏華さんと私の違いは、「飛鳥 杏華さんは元々はらんまがヒ
ロインである」と見なされ、私は「元々はあかねがヒロインである」と信じ切
っていたことにあるようですね(^^)。だから、のどか登場編〜真之介編が転換
期であることにおいては一致するも、「転換後のヒロイン」の対応付けが逆に
なってしまっているようです(^^;。

altjin
前の投稿:#1632 雑感>RE#1587 ショックはなかったです       by阿修羅
この投稿:#1633 雑感>RE#1630 2通りの読み altjin
次の投稿:#1635 感想>めぞん一刻TV93〜96話の事       by阿修羅

フォーラム過去ログ一覧へ戻る

Copyright © 1993-2005. SIG るーみっくわーるど
このページにある投稿文章は、各投稿者に著作権があります。
このサイトで公開されている全ての文章・画像などを許可なく転載することを禁じます。