![]() |
#1708/3141 るーみっく☆わーるど ★タイトル (YUD09175) 94/ 6/10 3:26 ( 61) 考察>RE#1706 たわごとです マッシャ・アッキーニ ★内容 《altjinさん》 #1703でaltjinさんの文章を引用した部分は、予め断ってあるように、 「私の考えは異端なのではないか」と思う理由を示すために引き合いに出したも のであり、altjinさんの意見に対抗するものではありません。ですから、 > 私が言わんとしたことは、「個性的な部分であればあるほど、受け入れられが > たい」ということだけであって、 ということは存じているつもりです。「受けを狙え」と言われているとは感じ ず、むしろ技術面についての意見だと受け取っていました。 また、私の経験は「同人誌」におけるもので、altjinさんの作品観と 「少しずれるかもしれません」とも断っています。 私が誤解していると感じられたのは、この「我田引水」が原因でしょう。いず れにせよ、誤解を招くような書き方をしたことについてはお詫びします。 「戦略」についてのレクチャー、ありがとうございます。私が以前考えていた ものと基本的には同じもののようです。「定石」でしょうね。ただし、 > 自分の描きたい物を描きたい、しかもおそらくそれは受け入れられない、ど > うするか? ですね(^^)。 この場合は少〜し違います。「読者はおそらく強く反発するだろうが、気になっ てしかたがないような作品」とでも申しましょうか…。 > 「読ませたい人」は無数にいる > のですから、「ちゃんと読んでもらう」ための努力をせずに一方的に読者を批 > 判するのはきつい言い方ですが「敗者のたわごと」に過ぎない、と私は考えま > す(^^;。 これ、私に対して言ってるんですよね? もちろん、今まで努力を怠ったつもりはありません。現在、漫画を描くのを休 止しているのは、#1703で述べた通り、誤った作者像を安易に作りあげる習慣につ いて気付いてほしいというのがあったからです。それを伝えるため、いくつかの 方法を試してみましたが、数ヶ月前のある出来事をきっかけに、友人に「君のやっ てきたことは全部無駄だったねえ」と言われてからアホらしくなって一旦あきら めました。休止している間については「「ちゃんと読んでもらう」ための努力」 をしていないのはおっしゃるとおりです。もっとも、読んでほしくないから休止 してるんですが。「休止」というからには完全にやめたわけではありません。人 並み以上の表現欲は持ち併せていますから。 もしかしたら、「描く気がせん」と言っているようなやつが、「一方的に読者 を批判」するのが「魔犬慟哭破」だということでしょうか。私の場合は、自分の イメージが誤って伝わっているということを示したのと、あとは批判された実例 を挙げただけですが。 あとは私の性格的な問題で、もうどーしょーもないことなんですが、 > 「相手が受け入れたくなるように仕向ける」 > のがやはり基本戦略でしょう。 最初はそうしていたんですが、「読みやすくない話」「不快な話」「オチのな い話」があってもいいじゃないかという主張のために「読みやすい話」「心地よ い話」「オチのある話」を描かねばならないという「自己否定的構造」が気になっ てしょーがないんですよ(^_^;)。そこで悩んでいる段階なんですよ。これを表現 するのに適した方法はないか、と(まぁせいぜい「自己言及」くらいだろうな)。 そんなに大したものを描いてきたわけじゃありませんが、作品を読まないうち から「敗者のたわごと」と言われるのは納得できません。 こうやって考え込むばかりで、継続して創作することができない甘さのことを 指してそう言われるのでしたら、まぁ仕方ないと思いますけど。事実ですから。 幾分かは気遣いの意味もあってのRESだったでしょうに、意地っ張りですみ ません(;)。 マッシャ・アッキーニ