SIG るーみっくわーるど SIG るーみっくわーるど」は、漫画家 高橋留美子先生(るーみっくわーるど)の作品が好きな仲間が集まっているグループです。 るーみっく好きなメンバー間コミュニケーションのためのチャットや掲示板の提供、るーみっく系イラスト・小説・リンク集の公開などを行っています。 オフ会も不定期に開催されています。1992年6月にPC-VAN上で誕生した歴史あるグループです。
ホーム | About | 新着・お知らせ | フォーラム | ライブラリ | チャット公開ログ | メンバー紹介 | リンク | Copyright
投稿日時:1994/ 6/10 22:57 投稿者ID:QKM33822
#1709/3141 るーみっく☆わーるど
★タイトル (QKM33822)  94/ 6/10  22:57  ( 37)
考察>RE#1708 わかりました(^^) altjin
★内容
 ども、マッシャ・アッキーニさん(^^)、

 言葉が過ぎて申し訳ないです(^^;、これは私の「クセ」のよーなものなので
(この「傲慢さ」は一生直らないと思う(^^;)、「メガネの演説」のよーなも
のと笑って受け流してやって下さいまし(^^;。

>「歯医者のたわごと」
 これはマッシャ・アッキーニさんにとゆーより、「そのような傾向」自体に
対しての私の意見です(^^;。

>「読みやすくない話」「不快な話」「オチのない話」
 全部1度に実現するのでなければ、各々「中に『宝石』(感動)を仕込ませ
る」「なるほど、と唸らせるような鋭い洞察を盛り込む」「情緒的達成感を組
み込む」ことで対処可能にも思えます(^^)。全部1度に、となると「宝石=鋭
い洞察=情緒的達成感」であれば何とかなるかも知れませんね(^^;。をを、こ
れは「心理学的レベルでの、古びたイメージへの新しい価値付け」とほぼ同じ
ものになるかも知れません(^^)。ちなみに私の場合は「情緒的継続性および情
緒的起承転結」すなわち「不安−>葛藤−>昇華」の構造をもっとも重視して
います(^^)。「不安」は「読みにくい屈折した文体」が合いますし、「葛藤」
の部分では「不快な要素」がないとパワーが落ちます(^^;。そして、その葛藤
が「昇華・解消」されるのであれば、あえて「オチ」を付ける必要もなくなり
ます、ってほとんど私の小説そのものだあっ(^^;(ただし、この構造は少し強
すぎて連続ものでは使いづらくなります(^^;。その場合、各々のピークを抑え
気味にして、積み重ねるようにすると良いのかも知れません(^^;)。

 まあ、それはともかく(^^;、より一般的には精神分析のまとまった追跡的な
例や方法論がこの場合には参考になると思われます(^^)(私の場合はもっぱら
ラジニーシ和尚の講話録−−自己分析的で、受け入れるか否かにかかわらずこ
れは極めて示唆的なものです(^^)。ユング心理学的禅と言えばわかりやすいで
しょうか(^^)−−と指輪物語に負うところが非常に大きいですけどネ(^^;)。

 あ、ちなみに「そのような書き方」は猛烈に消耗します(^^;。何しろ、自分
が患者兼分析者として精神分析するよーなもんですから(^^;。どっぷりと情緒
の海に浸りつつ醒めた目でその状況を眺めるので、まさに「子を産む」がごと
き大変さです(^^;(実際には子を産む方がはるかに大変でしょーけど(^^;)。

altjin
前の投稿:#1708 考察>RE#1706 たわごとです      マッシャ・アッキーニ
この投稿:#1709 考察>RE#1708 わかりました(^^) altjin
次の投稿:#1710 k雑感>RE#1702 もうあなただけなの… 古屋一雄

フォーラム過去ログ一覧へ戻る

Copyright © 1993-2005. SIG るーみっくわーるど
このページにある投稿文章は、各投稿者に著作権があります。
このサイトで公開されている全ての文章・画像などを許可なく転載することを禁じます。