![]() |
#1748/3141 るーみっく☆わーるど ★タイトル (YUD09175) 94/ 7/ 6 23:24 ( 47) 考察>て〜へんだて〜へんだ〜っ!! マッシャ・アッキーニ ★内容 「どうしたの、かわら版屋のコースケさん!」 …辻斬りが出たようですが。怪我人はございませんかな? いやはや、#1736の最後は半分冗談のつもりだったのですが、まさかここまで予 想が当たっていようとは。特に#1742のオロチに関する解釈など、解りやすいこと この上ありませんでした。 まぁ、それはそれでいいんですが、ついでに#1225,1232の再来もあって、非常 に参考になりました。「鳳凰=ひな鳥」のことをaltjinさん(または某S AMWYNさんでもいいですが)がどう見ておられるのかが、より具体化された ことで、やや謎めいていた一連のMSGの中に、一本線の通った目的意識を見出 すことができました。 そこでaltjinさんに質問なんですが、「そこはらんま1/2の元型世界 である」という読みを否定するために(なぜ否定されるのかがどうもよく分から ないのですが、まぁ、それは置いといて)、 1.「流言飛(蜚)語」「飛御の森」「鳳凰」が「飛鳥杏華」と関係があること 2.「鳳凰のタマゴ」の「光」マークが「(五寸釘)光」を指すこと を提示されたわけですが、それをもって私の説を否定されているということは、 1,2を、確定された事象と見なされているものと考えられますが(「警告」と 言われていることからも、やはりそう考えるのが妥当でしょう)、それを確定す る根拠を教えてください。 「鳳凰」のイメージが「不死鳥丸」の昔から出ているにもかかわらず、たびた びそれを飛鳥さんと結びつけられている(その事自体は自由と思いますが)のは、 それなりの根拠と自信があってのことでしょう。それを示してもらえますでしょ うか。 また、私は「光」マークの元は「ヨード卵」だと思うのですが、それが五寸釘 (に象徴される何か?)を指すものと断定されるのはなぜでしょう。私も知りた いです。 一応断っておきますが、「早乙女乱馬」を男と見なし(「すりこみ」)、「女 らんまを攻撃」する人物が、「五寸釘 光」によって示されるものに影響を与え られた後、「鳳凰」で示すことのできる存在に変わったという事実と照らし合わ せて、「恐怖の鳳凰剣」「不滅の鳳凰剣」を読むことが可能だというのは私も認 めます。がしかし、それが「真実」であるかどうかは判定のしようがありません。 少なくとも私には。 さて、そのように読めることは確かだと言いました(私自身既にこっそりやっ てるもんなぁ(^_^;))。しかし、「鳳凰」を生んだのが「五寸釘 光」だとして も、「五寸釘 光」が「デマ=流言飛語」を生んだということが、なぜ「そこ (流幻沢)はらんま1/2の元型世界である」という読みを消すことになるのか が不明です。乞説明。 マッシャ・アッキーニ