![]() |
#1774/3141 るーみっく☆わーるど ★タイトル (YUD09175) 94/ 7/11 9: 4 ( 65) 考察>RE#1771 ち、ちょっと待ったぁ!! マッシャ・アッキーニ ★内容 《altjinさん》 あ、いや、迅速なセラピーには感謝しています。まずは夢の話から…。 えーと、小説「3×2」はまだ読んでいません。小説から影響を受けたとすれ ば、筒井さんの「会いたい」からでしょう。 それは置いといて…実はコウ一郎さんの夢の話は、電話で伺ってたんですよ。 私がああいった夢を見たのはその2,3ヶ月後だったと思います(そういえば、 このことはコウ一郎さんに話そうと思ってたのに忘れてました)。 これが「集団無意識的夢」だというのは私も考えましたし、原因が「原作らん ま」にあることは、ほぼ疑いようがないでしょう。しかし「共鳴可能な『女・ア ニマとしてのらんまの目覚め』」というのはちょっとだけ違う気がします。「ら んまちゃんは女である」ことを自覚していたのは、それよりずっと以前からでし たし。もっとも、どこかでそれを完全に受け入れていない部分があったかもしれ ず、それがあるとき開放された(タガが外れた)ような感覚というのには心当た りがあるので、その辺かもしれません。ただ、「原作らんま」の進行状態とはあ まり関係がなかったような? *「動乱」関連 > ただし、高さんの五寸釘説が飛鳥さんとコウ一郎さんの「女らんま消滅説」 > をこのSIGにもたらしたのですから、私はその意味ではこの3人の方々を、 > その説を否定なされるまでは「らんま=ヒロイン説否定派の最右翼」と見なさ > ざるを得ません(^^;。 高さんは、主体的に「読む義務」を遂行したうえで書き込みをすることを推奨 したわけですよね(やり方については批判もあるでしょうが)。飛鳥さんはこの SIGの面目を保つため、そして高さんにここにとどまってもらうために「「ら んま1/2」に潜む読者批判」をUPされ、コウ一郎さんもそれに従ったものと 理解していますが、その結果「女らんま消滅説(?)」が生まれたとしても、そ れはやはり、飛鳥さんやコウ一郎さんの責になるんじゃありませんか? 私は五 寸釘説に影響を受けた最右翼ですが(ご本尊のお墨付き(^_^;)))、「女らんま 消滅説」に同調しましたか? それに飛鳥さん自身、基本的な考えは変わっていないように見受けられますけ ど、「恋の釣り竿」をもって「けもさんは女らんまの退場を思いとどまった」と いうような解釈をされていましたよね。コウ一郎さんにしても、あの直後、「試 金石とか書いてるけど、やっぱり猿らんまちゃんもいいんだよなぁ(^_^)」「やっ ぱそう思う? だろ?だろ?」とか「「ちちの話はもういいっ!!」がいきなりハ ズれてしまったなぁ(^_^)」とか言ってましたし、自ら「真之介並の記憶力」を豪 語するくらいの人ですから、「女らんま消滅説? んなこと書いたかなぁ(^_^)」 なんて答えそうな気がします(実際それに似た例がありました(^_^))。 実際の考えとMSGの内容との誤差がどうしても出てしまうのは通信(単に書 き文字においても)の特性とも言えますが、本人達を詳しく知ることなしにal tjinさん一人がそう思い込んでしまっているとすれば、それこそ悲劇ではあ りませんか(詳しく知ればもっとひどいことになるかもしれませんが(^_^;))。 しかし何ですねー。ここいらで私がaltjinさんの「乱馬女性化」アプロ ーチについてどう思っているのかを明らかにしておいたほうがよさそうですね。 らんまちゃんが女であるとか、乱馬くんが女性的な面があるというようなこと を言われても、元々そう思っている私は「そうですね」としか答えようがないん ですよ。 それを示すためにありとあらゆることを試みてこられたaltjinさんの八 面六臂の活躍には目を見張らされますし、#1724などは目からウロコがこぼれ落ち たくらいです(←比喩的表現:私の涙腺はカタイ)。飛鳥さんの「らんま完結! 第1回」を意識されたのでしょう? ただ、そういった行動を続けても、反対の説をとっている人達とは、いつまで も平行線だと思うんです。特に今のままでは(私は、それはそれでいいと思うけ れど、altjinさんはそれではいけないという信念があるようなので、やり 方を云々する気はありません)。まぁ、「ご苦労様です」と言うしかないですが …。 私の出した説がことごとく「乱馬女性化」に結び付けられていくのを見るうち に(もちろん、それはそれで面白いのですが)、ふとそんなことを考えてしまい ました。 マッシャ・アッキーニ