![]() |
#1840/3141 るーみっく☆わーるど ★タイトル (QKM33822) 94/ 8/17 23:42 ( 58) 感想>らんま「仕返し人形編」 altjin ★内容 先に書いておけば、私は前の感想(「怪談・仕返し人形」)で2点「意図的 な」嘘を書いたと言うことを明らかにして、ここで皆様に謝りたいと思います (^^;。 1つ、私は即座にあの人形が「=altjin」であることがわかりました (^^;。最大の特徴の「ヒマワリ」は「SunFlower」ですが、それだけ でなくあれは「ゴッホのヒマワリ」です。しかし、「1orW」の感想に書い たように私はもとから「打倒されたように見せかけてRAMをやめる」つもり だったのでそれにはまったく触れず、「らんまイジメ」だと「嘘」を書きまし た(^^;。 もう1つは最後の「せらむん云々」です。けも先生の怒り方が尋常ではなか ったので、私はこのままではあかねが殺されかねないと感じ、「そんなことを したらそれこそけも先生が怒られる人たちの思うツボです、どうぞ、今1度ご 再考下さい」と言う意味であのように書きました。これもまた何の証拠もない 「嘘」であることを明白にさせておきますね(^^;。 そしてまた、私が何のMSGもなく忽然と消滅したのもまたあかねを助ける ための「時間稼ぎ」でした(^^;。 しかし、実はあかねに関しては私はもはや諦めています(^^;。詳細を書くと けも先生を妨害することになるのでしませんが、「天命すでにさだまさしもと い定まれり」ということを3度の易の占いで圧倒的に痛感しました(;;)。 さあ、感想というかほとんど考察ですが、行きます(^^;。 この「仕返し人形編」で、私は「一人称的視点」が4度出てくることに注目 しました。最初は「乱馬」が人形を飛鳥 杏華さんが指摘なされた「(うる星 の)飛鳥」に組立直したシーン、次は「偽あかね」が乱馬を見つめる「おめー から散歩に・・・」のシーン、次は「乱馬」が例の石柱(これはおそらく「右 方山あり」、「方」が目隠しされて「方向音痴」、「あり」がポッキリ折れて 「altjinとの対応が切れた」ことを示しているようです)を「ハンマー 」のように振り回す偽あかねから逃げるシーン、そして最後が「あかね」がお 湯に溺れかけるシーンです。「乱馬−>偽あかね−>乱馬−>あかね」の流れ がまずとにかくあります。そしておそらくこれは、「何か」が乗り移って最後 にあかねに落ちついたのだということを示しているものと私は考えました。そ れは「何」か? 後編部であかねが脱いだ時、この時の顔が「天馬の血族」の「アルトジン」 、オルスボルト皇子と腹心サイードが氷の川に落ちて死んだ時、「天馬が命じ る! 水に落ちた2つの魂を拾って来い!」と激怒して巴紋(天馬に仕える定 めの部族)に命じる時のアルトジンの顔に瓜2つなのです(^^;(参照:「天馬 の血族」コミックス第8巻)。だから、すくなくともこの瞬間だけは間違いな く「偽あかね=altjin」です。では、これが「何か」なのか? 人形に体を乗っ取られたあかねは方向音痴になってしまいました。上に書い たように「石柱を振り回す偽あかね」もまた「方向音痴」である可能性が高い (ルージュもまた方向音痴らしいことから、これが「仕返し人形」系のキーワ ードであることがわかります)わけで、であるならもうこの時には「何か」は 偽あかねから乱馬に乗り移っています。従って、やはり「何か」はaltji nすなわち私であることがほぼ確実になります(^^;。 と言うわけで、この「仕返し人形編」は、おそらくは、 「altjinさん、あんたがいないと色々困るので、デンジャラスな行為は しないように」 という(裏の)意味だったことが推定出来ます(^^;。そしてまた、この話でa ltjinとあかねの対応が定まってしまいました(^^;(「1orW」でいわ ゆるひな子若田部へ移されたのだろうと安心したのもつかの間(^^;、今週のら んまでまたもその対応が出て来ています(^^;。これで私は戻ることにしたので す(^^;)。 altjin