SIG るーみっくわーるど SIG るーみっくわーるど」は、漫画家 高橋留美子先生(るーみっくわーるど)の作品が好きな仲間が集まっているグループです。 るーみっく好きなメンバー間コミュニケーションのためのチャットや掲示板の提供、るーみっく系イラスト・小説・リンク集の公開などを行っています。 オフ会も不定期に開催されています。1992年6月にPC-VAN上で誕生した歴史あるグループです。
ホーム | About | 新着・お知らせ | フォーラム | ライブラリ | チャット公開ログ | メンバー紹介 | リンク | Copyright
投稿日時:1994/ 8/18 0:32 投稿者ID:QEG72756
#1842/3141 るーみっく☆わーるど
★タイトル (QEG72756)  94/ 8/18   0:32  ( 33)
感想>RE#1839 あのCG的効果は…。   飛鳥 杏華
★内容

 いやぁ、altjinさん、帰ってきてくれましたね。まあ、何も私のために帰
ってきてくれたわけではないでしょうが。(笑)

 まあ、それはともかくとして、altjinさんが指摘したCG的効果の背景に
ついてなんですが、私も気づいていました。「1orW」の中でも使われてますね。

 でも、これはけもさんがスキャンしたというわけではなくて、TECHNOから
発売されている「DESIGN TONE」を使い出した結果なのです。

 私も昨今から注目していて、何種類か買って使ってもみたんですが、既成のトー
ンと違って、CGや写真などをスキャンした柄があり、しかも350円と安い。一
応、「Professional use」と書いてありますが、世界堂で買いま
した。(笑)

 けもさんは、ああいうCG的柄を使い出したのはごく最近ですが、それ以前から
このトーンを使ってはいました。昨今目立ってきた「かけあみ」による髪の表現な
どは、この「DESIGN TONE」(TH−165)の重ね貼りによるもので、
私も先日試みてみました。

 ちなみに、渚(若田部先生)が「そうかみんな…先生のこと好きなんだなぁ。」
と言っているコマの雪のような背景のトーンも持っています。(TH−225)

 最初に、これらのトーンを売り場で見たときは、「使い道があるのかなぁ?」と
疑問視していました。輝く太陽や海岸のトーンなんてそういうシーンでしか使えな
いんじゃないかと思ってたんですが、そこはけもさん、さすがです。

 新しいものを積極的に取り入れて、新しい感覚の画面作りに挑んでいるわけです
ね。うーむ、冒険心旺盛だな。しかし、けもさんがこうして積極的に使い出すと、
このトーンも売れるかもしれないなぁ。(笑)


                    QEG72756   飛鳥 杏華
前の投稿:#1841 感想>「1orW」って何だろう?   飛鳥 杏華
この投稿:#1842 感想>RE#1839 あのCG的効果は…。   飛鳥 杏華
次の投稿:#1843 感想>らんま「アロハ漂流教室」 altjin

フォーラム過去ログ一覧へ戻る

Copyright © 1993-2005. SIG るーみっくわーるど
このページにある投稿文章は、各投稿者に著作権があります。
このサイトで公開されている全ての文章・画像などを許可なく転載することを禁じます。