SIG るーみっくわーるど SIG るーみっくわーるど」は、漫画家 高橋留美子先生(るーみっくわーるど)の作品が好きな仲間が集まっているグループです。 るーみっく好きなメンバー間コミュニケーションのためのチャットや掲示板の提供、るーみっく系イラスト・小説・リンク集の公開などを行っています。 オフ会も不定期に開催されています。1992年6月にPC-VAN上で誕生した歴史あるグループです。
ホーム | About | 新着・お知らせ | フォーラム | ライブラリ | チャット公開ログ | メンバー紹介 | リンク | Copyright
投稿日時:1994/ 9/13 22:12 投稿者ID:YUD09175
#1900/3141 るーみっく☆わーるど
★タイトル (YUD09175)  94/ 9/13  22:12  ( 51)
感想>RE#1897 TVうる星       マッシャ・アッキーニ
★内容
《阿修羅さん》

 TVうる星ですか。いやー、懐かしいですね。一人暮らしする前は毎日のよう
にビデオを見返していたものです(それから4年目。まだビデオデッキが手に入
らない…(T_T))。
 8話までということは、サクラさん登場直前ですね。最初の1クールくらいは
現場もまだ試行錯誤の段階で、妙な熱気があった反面、ファンの間では評判が悪
かったらしいですが。
 もっとも私は当時確か小四で、最初の数話は観ていた記憶があるんですが、い
つの間にか観なくなり、後はとびとびでした。リアルなキノコ雲とか、町が破壊
される場面が強烈で、当時はあまりよい印象を持っていませんでした。…の割に、
観た話は結構覚えていましたけどね(中三のときに再放送で観るまで)。晩飯の
時間がちょうど7時半で、水曜日は公●式(笑)の日だったので、観るのは食事
の時間がずれ、かつ早めに公●に行っていた日に限られていました(それも親の
目を盗んで。タイトルのあたりで「ごはんよー」ってことが一番多かったよーな。
とゆーわけで、OPとEDだけはどれも鮮明に覚えていた)。最終回の直前になっ
て、慌てて観るようになったり(あれ?何で終わること知ってたんだろう)、ファ
ンになる前からなぜか気になる作品でした。
 んで、めぞんのTV放映が始まり、その2,3クール目あたりからずぶずぶハ
マッてしまったわけです(同時に友人から借りて読んでいた単行本の影響が大で
した)。

>  しかしまぁ、'81年当時に、初話でいきなりラムの胸がはだけたり、あたるが
> しのぶのお尻撫でたりするTVアニメって、PTAの反響大きかったんでない
> です?(笑)

 当然凄かったらしいです(笑)。いきなり'81年フ●テレビワースト番組にノミ
ネートされたとかゆー話も聞きましたし。

> 「男の人って、幾つも愛を持っているのね」。これに対して、ずぅっと「そう
> かぁ?」と思い続けて早多分約8年(いやマジで)。別に、幾つも愛を持って
> る女の人だっているんじゃない?、って(;)。

 (笑)。ポイントは、これが女性の視点で歌われているってことですね。「女
の人」はそうじゃないと言ってるわけではないと。

>  そんなこんなで、何で押井守がこれの担当になったのかが興味があるこの頃。
> 彼自身がうる星に目を付けたのか、それとも抜擢されたのか、はたまた偶然た
> だ仕事としてなのか。

 押井さん自身は、仕事がくるまでは「読んだ記憶はある」という程度で、それ
から初めて通して読んでみて、「やれると思った」らしいです。原作者と会った
ときにはごにょごにょ……と、それは置いといて、実際、「自分には合ってた」
そうです。抜擢された理由は詳しくは知りませんが、「ニルス」の功績があった
からじゃなかったかなぁ。ま、「仕事」であったことは間違いないですね。

 阿修羅さんは最近あちこちに手を出されているようで、以前の自分を思い出し
ます。これは気を付けないとマジで人生踏み外しますので(手遅れか?)、注意
してください。

                         マッシャ・アッキーニ
前の投稿:#1899 感想>RE#1895 細かい遊び       マッシャ・アッキーニ
この投稿:#1900 感想>RE#1897 TVうる星       マッシャ・アッキーニ
次の投稿:#1901 感想>RE#1822,1851 LTFの構造    マッシャ・アッキーニ

フォーラム過去ログ一覧へ戻る

Copyright © 1993-2005. SIG るーみっくわーるど
このページにある投稿文章は、各投稿者に著作権があります。
このサイトで公開されている全ての文章・画像などを許可なく転載することを禁じます。