![]() |
#2022/3141 るーみっく☆わーるど ★タイトル (VGJ14895) 95/ 1/24 0:34 ( 65) 感想>RE#2020,2021 蛸の紋章(怨歌か?)(^_^;) 雨宮伊都 ★内容 二、三まあ私なりに気づいたことを、大方は昨日、いや一昨日の午後OLTで話した ことなんですが、やはりここにも書いて遺すことにします。 ☆サブキャラ関係の整理=『らんま』完結へ向けての地固め もしくは読者リサーチ説、について。 いつもながら飛鳥さんの、観察の行きとどいてピンと一本筋の通ったアーティクルは (私が自身の考察文中にその欠如を痛感している)強い説得力があり、読んでいて至極 得心のゆくものでした。 ただ、作者がレッド・ヘリングでもって読者を揶揄っているのやもしれぬ、そうした 遊び心の存する可能性も考えてよいのではありますまいか。 (けも先生、中々お人が悪くていらっしゃいますから……。←これ、賛辞です。) ところで、すこし気になった件り、 >昨年夏、アメリカで「もうすぐ終ります」と言い切ったという情報が(後略)。 ……この情報はどの程度まで確かなものなのでしょう? ☆明神隼人のひみつのなぞ。(笑) > ペットのタコ、ひょっとこのお面…。なんか面堂を思わせますが、特に面堂の記 >号を背負っているというわけではなさそうですね。 私は隼人と右京の幼年時代のケンカ、タコ焼きVSお好み焼きのシーンを見て、飛麻 呂VS終太郎の、同じく幼年時代の野球対決を想いだしました。前者では表面積のより 広いお好み焼きで右京が圧倒的勝利を得ました。後者で終太郎が飛麻呂をお嫁さんにで きたのは(ちゃうちゃう)、終ちゃんのバットが、破壊力においてトンちゃんのボール に勝っていたからです。共に、ナンセンスな勝負のつき方がよく似ていませんか? それはさて措き、隼人の顔の秘密です。 どうも私には、飛鳥さんは彼の素顔にもとから愉快な(本人にとっては恥ずかしい) ところがあった、とお考えのように感じられたのですが、顔を隠す直接の原因は、六年 まえの対決にこそあるのではないでしょうか。 隼人を直撃したお好み焼き二枚のうち一枚は、顔面にベッタリ貼りついていますよね。 このとき、元々は「おもしろくもなんともない」ごく普通な、人前に堂々さらすことの できるものだった顔に、恥ずかしい形の火傷を負ってしまったとしたら? 六年を経て 一応、普段は傍目にわからない程度まで癒えたものの、あまり激しく感情が昂ぶったり して熱くなると、それが再び現れてきて「マヌケ面」と化してしまうのではないか…… といったことを考えたのですけれど。勝って去りゆく右京の背へむけて放った叫びは、 「いつかおのれもおれと同じ目にあわせたるさかいなっ。」(「同じ目」という言葉 に注意。その「目」を彼に見せたのは彼女なのでは?) でしたし。(でも、そういう性質の火傷なんてあるのかな?) あともう一つ、私は彼の名前にひっかかりを覚えました。 どこかで聞いた名だなーと思ったら、アニメ版『らんま』の「幸せのパンダ伝説」で、 九能ちゃん(の、そっくりさん)が「竜神ハヤト」と名宣っています。でもこれは多分 無関係でしょう。ただ、姓の二文字のほうを引っくり返すとですね、 明神→神明(じん・あきら)。 ……タコ男に変身するんだろーか? うーん、オクトパシー(笑)。次号が楽しみだ。 VGJ14895 雨宮 伊都 (それはそうと、わがクイーン・天道なびきの出番はいつであろうか。わんわん。)