SIG るーみっくわーるど SIG るーみっくわーるど」は、漫画家 高橋留美子先生(るーみっくわーるど)の作品が好きな仲間が集まっているグループです。 るーみっく好きなメンバー間コミュニケーションのためのチャットや掲示板の提供、るーみっく系イラスト・小説・リンク集の公開などを行っています。 オフ会も不定期に開催されています。1992年6月にPC-VAN上で誕生した歴史あるグループです。
ホーム | About | 新着・お知らせ | フォーラム | ライブラリ | チャット公開ログ | メンバー紹介 | リンク | Copyright
投稿日時:1995/ 6/ 8 0:20 投稿者ID:YUD09175
#2223/3141 るーみっく☆わーるど
★タイトル (YUD09175)  95/ 6/ 8   0:20  ( 64)
感想>RE#2222 「秘密の園」じゃないからこそ   マッシャ・アッキーニ
★内容
《阿修羅さん》

> そう思ったから、としか言い様が無いんですが…。理由が要るのでしょうか。

 ないんですか。なら別にいいですけど、理由くらいは用意しておいてほしかった
というのが正直な気持ちです。意志表明とおっしゃいますが、それによって作品を
貶めることが分かっていてやっているのですか? 作品を楽しんでいる立場から言
わせて貰えば、あまり気持ちのいいものではないです。こういうことこそ多数の人
の目の届かない「秘密の園」でやっていてほしい。阿修羅さんが楽しめないという
事実(または楽しめない理由)を知ったところで、こちらからはどうしてあげるこ
ともできないのですから。

>ただ一つ。良さが何故解らん、とそこでその何故かの理由には疑問を持たれない
>ので? ってまぁ、他人が何故何かを理解しないのかなんて解る訳が無いと言え
>ばそれまでですけども、受け手ばかりに理由があるとは限らないのではないかと。

 私は現在の作品に何の不満も持っていないので、それをわざわざ理解する必要は
ないと思いますし、その原因が作品にあるのだとしても、それを私は問題にしてい
ないのですから、これはあくまで作品のよさが分かっていない人自身の問題だと認
識しています。

> まず、僕が使った「視点」の意味ですが、作者のスタンス・物を見る感覚とし
>ての視点、であって、物語をどの登場人物の目から描いているか、と言う種類の
>事ではありません。

 もちろんそのつもりで答えたんですけど、でもこれって目には見えないものです
から、「操り人形の糸が見えるかそうでないかという違い」に例えさせてもらった
んです(私は「らんま1/2」において、登場人物と対等の視点から見るのが不可
能とは思ってませんが)。

> 感情移入に技術が、と言うのはそう思います。ただ、技術のある無しに関わら
>ず感覚的に噛み合わない、と言う事が言いたかったのです(まさか一読でこう言
>う事を言っているのでは無いのでその点はご理解頂きたい)。

 「合わない」ということは既に伝わっていますよ。合わないなら放っておけばよ
いものを、それをあえて書く理由が知りたかったのです。

> 受け手の側の事も考える必要があるのならば、それと同等に描き手の側の事も
>影響していると考えられるのではないでしょうか。無関係と言われる根拠が今一
>つ解りません。

 先に触れましたが、「糸」が見えるかそうでないかということは高橋さんの感覚
の変化がどうであれ、技術で左右することができるのではないかということです。
 ただ、阿修羅さんが「らんま」を受け入れられないのは描き手の側にも原因があ
ると思いますけど。

> すぐに解る事なのですか。うう、難しいけど。なにか3人称が一番楽という話
>は聞いたことがあるのですが。

 例えば、世界を俯瞰で見るのとその内側から見るのとではどちらが難しいと思い
ますか?(まぁ、単純に比較はできないかもしれないけど…)

>芸術は技術ではないという
>のが僕の考え。技術は工芸

 技術は芸術に含まれる場合があります。


“「らんま1/2」を描いている高橋留美子”と“「めぞん一刻」を描いている高
橋留美子”(これは例え)は当然違うし、同じ作品でも時期によって違います。
「昔はよかった」と言うのは構いませんが、そのために現在の作品を不用意に貶め
ることはしてもらいたくありません。

                          マッシャ・アッキーニ
前の投稿:#2222 感想>RE:2218:秘密の園じゃあるまいし&視点の話 by阿修羅
この投稿:#2223 感想>RE#2222 「秘密の園」じゃないからこそ   マッシャ・アッキーニ
次の投稿:#2224 感想>今週のらんま「不幸のくノ一」  altjin

フォーラム過去ログ一覧へ戻る

Copyright © 1993-2005. SIG るーみっくわーるど
このページにある投稿文章は、各投稿者に著作権があります。
このサイトで公開されている全ての文章・画像などを許可なく転載することを禁じます。