SIG るーみっくわーるど SIG るーみっくわーるど」は、漫画家 高橋留美子先生(るーみっくわーるど)の作品が好きな仲間が集まっているグループです。 るーみっく好きなメンバー間コミュニケーションのためのチャットや掲示板の提供、るーみっく系イラスト・小説・リンク集の公開などを行っています。 オフ会も不定期に開催されています。1992年6月にPC-VAN上で誕生した歴史あるグループです。
ホーム | About | 新着・お知らせ | フォーラム | ライブラリ | チャット公開ログ | メンバー紹介 | リンク | Copyright
投稿日時:1995/ 6/15 21: 7 投稿者ID:XAM42932
#2227/3141 るーみっく☆わーるど
★タイトル (XAM42932)  95/ 6/15  21: 7  ( 41)
仮説>『くノ一』の意味と『小夏は男?』  MR.M.E.
★内容

ふと、ある仮説が浮かんで膨らんで行ったので書きます。
『小夏は男ではないか?』
何、『ふざけるのもいいかげんにいろ』
イャ、可能性はあるのです。
小夏達が、娘溺泉に溺れたとしたらどうです。

そもそも、この話の元は『日本にも呪泉郷が』のはずです
ですから小夏達が和風娘溺泉に溺れたとしても不思議ではありません。

『くノ一』とは女を使う術であるから、女忍者でなくとも、
女に化けるのも『くノ一』と言うのです。
言葉の盲点を付くのも忍法の一つです。

事実、白土三平先生の作品には、
女に化ける『くノ一の術』、女をくぐつに使う『くノ一の術』
などがあります。

又、あの義姉(兄かな?)達の術にしても擬態の術を使うことから
忍法の究極奥義として伝わっていたとしても不思議ではありません。

イャ、呪泉郷で無くとも、そういう薬物(サリンじゃないよ)が
伝わっていたとしても不思議ではありません。

大体、けも先生が『虐げられる女』を描くと言う事自体
ありえないことです。
『男には辛く、女には甘く』が、けも先生のポリシーですから。

しかし、それにはハッピーが騙されたと言う事実が障害になりますが
忍者なら水を湯に見せるくらい楽なものです。
事実、見たら火も煙も描いてなかった。

ふと、右京と一緒に銭湯に行かなかったことから
そういう推理が成り立ちました。
つまり、究極奥義として、
小夏が和風娘溺泉の地図を持っていて(入墨とか)
それを義母たちが狙って小夏の家に入り込んできた。

                       MR.M.E.

PS.どうかなこの仮説
前の投稿:#2225 感想>RE:2213 象徴うんぬんについて ファング
この投稿:#2227 仮説>『くノ一』の意味と『小夏は男?』 MR.M.E.
次の投稿:#2228 感想>今週のらんま「抜け忍 小夏」  altjin

フォーラム過去ログ一覧へ戻る

Copyright © 1993-2005. SIG るーみっくわーるど
このページにある投稿文章は、各投稿者に著作権があります。
このサイトで公開されている全ての文章・画像などを許可なく転載することを禁じます。