![]() |
#2232/3141 るーみっく☆わーるど ★タイトル (QEG72756) 95/ 6/17 10:29 ( 78) 感想>RE#2227 「小夏=男」説はなかなか鋭い…。 飛鳥 杏華 ★内容 ☆MR.M.E.さん 小夏は男ではないかという説、なかなか鋭いところを突いてるんじゃないかと思 います。「日本に呪泉郷…」が今回のシリーズの元だとは断定できないし、いまの ところ、娘溺泉との関連は見えないようですが、「男」ということに関しては考え られないことではないなと思います。 小夏が登場した直後の定例OLTで、あまり色気は感じないというような意見も あったし、私自身、とある妄想から、チラリとですが「男」の可能性を考えたこと がありました。 この妄想というのは、小夏はハーブの記号を背負っているのではないかというも ので、それに関連してハーブ様サポーターを自称する某・女性同人のことなどに派 生するものでした。 どういうことかと言うと、まず、小夏を見て漠然とではあったんですが、誰かに 似ているなという印象がありました。そのあと、「こいつはいいキャラだ!」と思 って、早速描く練習をしてみたのです。と、髪の描き方(というかは基本的な形状) が、どうもハーブに似ていると感じたのです。 そう思って見直してみると、ドラム缶の風呂に入ってるシーンや、1回目のラス ト付近の絵など、なにかハーブを意識しているように思われるという妄想に捕らわ れはじめたのです。 この時期、もしこのキャラがハーブを意識してデザインされたとすれば、それは ハーブ様サポーターを自称し、某刻会の会報の半分近くを埋めつくす勢いで活躍し ている某・女性同人を表す記号になっているのではないか? 100年に1人天才 とは、彼女のことではないかという更なる妄想へと、それは発展して行きました。 これは、まだ妄想のレベルですし、そのまま発表しても某刻会の内輪ネタに近い 話になってしまうので、あえていままでUPせず、OLTで意見を聞く程度にとど めていたんですが、MR.M.E.さんが「男」説を唱え、娘溺泉との関係を持ち 出してきたことで、書いてみる価値がありそうだと思いました。 ハーブといえば、最初に登場したときは女でしたが、実は娘溺泉に落ちた男でし た。温泉での入浴シーンもありましたね。そういうことから「男」の格を実にチラ リとではあったんですが考えてみたこともありました。 しかし、MR.M.E.さんの指摘のあとからは、むしろ変身体質による女では なくて、単に女装した男という路線も感じるようになってきました。言われて振り 返ってみれば、小夏の入浴シーンは後姿のみ、服を着た姿もあまり胸などは強調さ れていません。むしろ、ふくらみが意識的に抑えられているようにも感じられます。 右京と一緒に風呂に行かなかったことについては変身体質かどうかに関わらず、 結構重要なキーだと思いますし、この点はMR.M.E.さんの洞察力の鋭さに思 わずうならされるものがありました。 となると、小夏は「らんま」で言えば紅つばさ、「うる星」で言えば潮渡渚の記 号ととらえることもできます。そう考えてくると、ここで右京が出てきてるのは大 変意味深かなと思うのです。 私は、登場時に語られた右京の身上等を含めて、右京は「うる星」の竜之介の記 号を背負っていると考えています。(商売、胸のさらし、荒海に向かって修行など …。) ですから、紅つばさが出てきたときには、竜之介の記号を背負った右京と 渚の記号を背負ったつばさは、記号的意味からすれば、理想的な組合せだと思った のですが、つばさはそのまま消えてしまいました。(^_^;) 先日の明神隼人は、ちょっと役不足の感もあり、右京との組合せはあまり期待で きそうにありませんでした。 さて、ここで小夏が「男」だったとしたらどうなるか…。そう、小夏が渚の記号 を背負ってるとすれば、右京とのカップリングの兼ねあいも出て来るわけです。 これらはまだ可能性の域を出ませんが、「男」だと考えることで、いろいろと想 像できてきて、妙におもしろいですね。もし、本当に男だったら、やたらキスマー クつけられてた乱馬と、それにヤキモチ妬いてたあかねがどんな反応を示すか…。 (笑) しかし、そうなるとますますハーブとの記号的意味での合致なども気になってき ます。それに、女のような名前で実は男…というところをとらえると、同人やネッ トワーカーの記号も…。(^_^;) まあ、そっちの方は置いといて、この説はなかなかのヒットだと思いますよ。当 たる当たらないにかかわらず…。(笑) QEG72756 飛鳥 杏華