SIG るーみっくわーるど SIG るーみっくわーるど」は、漫画家 高橋留美子先生(るーみっくわーるど)の作品が好きな仲間が集まっているグループです。 るーみっく好きなメンバー間コミュニケーションのためのチャットや掲示板の提供、るーみっく系イラスト・小説・リンク集の公開などを行っています。 オフ会も不定期に開催されています。1992年6月にPC-VAN上で誕生した歴史あるグループです。
ホーム | About | 新着・お知らせ | フォーラム | ライブラリ | チャット公開ログ | メンバー紹介 | リンク | Copyright
投稿日時:1995/ 7/15 2:39 投稿者ID:QKM33822
#2269/3141 るーみっく☆わーるど
★タイトル (QKM33822)  95/ 7/15   2:39  ( 56)
感想>#2267への追補です(^^;  天道 あかね
★内容
 「龍王・迦楼羅王」の対応が逆でした(^^;。前者が「=けも先生」系で、後
者が「=天道 あかね」系ですね(^^;(後、「乾だっぱ王」の「だっ」も見つ
け出せました(^^)。「乾闥婆王」がそれです(^^)、でも、見つけ出せていたら
いたで、「乾だっちゃ王」の読みには気づかなかったでしょう(^^;。「婆」は
本来の読みと合わせると「バーチャル」の文字列が得られるのでただちに「で
はやはり乾闥婆王=ラム=けも先生かっ(^^;?」と動揺するのですが、しかし
よく名前を読めば、「乾門・達婆」の合成と読め、「乾門」は式神「朱雀」の
いるところ、「婆に達する」とは「爺でなくなる」すなわち「惣一郎を捨てる
こと」と読めるので、合わせて「惣一郎を捨てた響子」を指示することがわか
り、そして実際「乾闥婆王」がその正体を明らかにしたのは「阿修羅」の目覚
めと相前後する時期−−「阿修羅」の「一切を破壊する」という望みは、「一
切=一刻=惣一郎」から、「惣一郎を捨てる」意味になる−−であり、またそ
の性格自体がそもそも、「響子的」なのですから、やはり「=天道 あかね」
系であろうと思われます−−私自身は、「龍王の悲劇に乾闥婆王も気づいた」
ことが強調されている点が、「『あかね=響子』説をアップした夜、けも先生
の存在を私は感じた」(龍王の悲劇はたぶんにこのことを指している)ことと
一致しているので、「乾闥婆王=天道 あかね系」は確信に近いものがありま
す(^^;)。
 このことは、なぜか「トーマの心臓」系の予言の解読によって確認され得ま
す(^^;。「トーマの心臓」系とは、私の確認した限りでは「11月のギムナジ
ウム」「トーマの心臓」(「ポーの一族」中の)「小鳥の巣」「海のアリア」
があり、萩尾望都先生の作風のためか、新しいものほど精緻かつ明快になって
います(^^;。それで、およそこれらのうち、参考し得るほどの予言性を持って
いるのは「海のアリア」なので、それをもとに解読すれば、

 まず、主人公の「楽器」である「アベル」。楽器ですから、これは「ア・ベ
ル」と読むべき必然性があります。「ベル=鐘」ですから、この名前は極めて
ストレートに「あかね」を指示しています。その「演奏者」は「アリアド」、
これは「アリアド(ネ)」で「根無し」、「根」は「ハーバル・ビューティ」
から「男性器#^^;」の意味が引き出され、ゆえに「=けも先生」です。
 さて、「乾闥婆王」は「楽師」ですから、一見「=アリアド=けも先生」か
のように(例によって例の如く(^^;)思われます(^^;。すると「蘇摩=楽器」
となってしまうのですが、しかし「乾闥婆王」の楽器はその「剣」でもあり、
常に彼女が保持しているものです。そこで、「乾闥婆王に演奏を命じていたの
は、もっぱら帝釈天であった」ことに気づけば、「乾闥婆王=アベル」「帝釈
天=アリアド」となり、そうすれば様々な意味で、初めて矛盾なく「協和」し
ます。

 その他、気づいたことといえば、「うしおととら」、これが「うし乙とら」
と読めることですね(^^)。「左の乙=うし」「右の乙=とら」と、実に端的に
「あかね=天道 あかね」「らんま=けも先生」を指示しています(^^)。
 後、読み解いておくべきは、「ラム=牛」「あたる=狼」、特に後者の方で
しょうか(^^;。話としては、前者は「ラムが牛になっても、小屋まで作ってで
も面倒見てやる」というあたるの気持ち、後者は「狼になってもあたるだとわ
かる」ラムの直感が焦点になっていると見て良いでしょう、たぶん(^^;。GS
美神では一見(こればっか(^^;)犬塚シロを「=狼」としそうですが、おそら
くは「狼のオオカミ」すなわち「大女神」が「この意味での狼」であるとすれ
ば無難に落ち着くでしょう(^^;。「牛」が「午」に比して「突き出たもの=角
=ち○ち○#^^;」在り、と読めるのですから、「狼」も「娘」「郎」との比較
から「女」すなわち「=けも先生」だとできます(「良牙」の場合も同様に、
「右の良=乙女」「左の良=乙子」だと読め、しかし良牙はただの「良」です
から、「惣一郎的媒介者」の役割を察することができます−−この役割はおそ
らくは私の登場によって果たされ、以降は三鷹的役割に回ったのだと看做せる
でしょう(^^;)。

天道 あかね
前の投稿:#2268 感想>RE:2266 水着姿がなくても・・・ ファング
この投稿:#2269 感想>#2267への追補です(^^;  天道 あかね
次の投稿:#2270 感想>「らんま1/2」34巻を買いました。 HR

フォーラム過去ログ一覧へ戻る

Copyright © 1993-2005. SIG るーみっくわーるど
このページにある投稿文章は、各投稿者に著作権があります。
このサイトで公開されている全ての文章・画像などを許可なく転載することを禁じます。