SIG るーみっくわーるど SIG るーみっくわーるど」は、漫画家 高橋留美子先生(るーみっくわーるど)の作品が好きな仲間が集まっているグループです。 るーみっく好きなメンバー間コミュニケーションのためのチャットや掲示板の提供、るーみっく系イラスト・小説・リンク集の公開などを行っています。 オフ会も不定期に開催されています。1992年6月にPC-VAN上で誕生した歴史あるグループです。
ホーム | About | 新着・お知らせ | フォーラム | ライブラリ | チャット公開ログ | メンバー紹介 | リンク | Copyright
投稿日時:1995/ 7/27 23:44 投稿者ID:QKM33822
#2280/3141 るーみっく☆わーるど
★タイトル (QKM33822)  95/ 7/27  23:44  ( 94)
感想>今週のらんま「早乙女家墓参り」  天道 あかね
★内容
 雑感「せらむん考・2」の最後で、チゼータをベジータと思い切り間違えて
しまったおバカな天道 あかねです(^^;(レイアース2の第1巻を昨日買いま
した(^^)。ファーレンやチゼータの登場まで描かれていて、基本設定がおおよ
そ把握できました(^^)。アニメの方も、ようやっとビデオがある程度活用でき
る環境になりました(^^)。せらむんもやっと6巻まで買って、ちびうさが最初
は敵(らしき存在)として登場したことを初めて知りました(^^;−−基本的に
最初の後半からR〜Sのほとんどの知識がすっぽり抜けていて、第2部Rの敵
たちが三つ目=堕天だと言うことは興味深い発見です(^^))。
 前々回のクラゲ、映画版スレイヤーズでの「巨大クラゲvs巨大ナマコ」か
ら来ているかも知れないことにCMを見て気づきました(^^;(ところで、スレ
イヤーズとレイアースはそのタイトルが妙に響き合います(^^;)。

 菊と言うと、菊門なぞという隠語はさておき#^^;、私は「菊花の契り」を思
い出します(カツ・レツ・キッカの契りではない、激古いぞ#^^;。最近実に久
しぶりにアニメージュの8月号を買ったら、新しいガンダムWで主人公が自爆
とか(^^;。でも、この少年たちの表情はちょちクラ#^^;、とりわけキャラBE
ST10のデュオとカトルが渋い#^^#。しかしまたナウシカの寿命の長さは一
体何事(^^;? ナウシカは宮崎監督の絵物語「シュナの旅」(アニメージュ文
庫、あと「ラビくんがんばる!」とを持ってます#^^;)では少年として描かれ
ていました(^^)−−つまりナウシカと地域時代設定が同じ世界の、シュナとい
うナウシカそっくりの少年の話です)。

 今回は別にS的対話的要素はまったく見えません(^^;(逆にそういう場合も
珍しいと思いますが(^^;)。あ、1つ、らんまの水着の「USA」があります
ね(^^)。しかし、読みが限定できません(^^;。「うさぎ」「UとAを入れ替え
ること」「U・S・Aと分解して読む」「US・Aと読む」等々のアプローチ
がありますが、どうしても前の「Yes」のところで感覚的に引っ掛かってし
まいます(^^;。あぁ、前の「New>N=W」でいけば、「Y=SasA」つ
まり「Sは確かにあかねだけど裕作」と読めますね(^^)。実は私も、「死と響
子」それ自体が「裕作の惣一郎受け入れ」に相当するのではないか、とも考え
てはいます(^^;(「私のめぞんへの感動を記述する」方向性で書かれているの
で−−ここに展開された愛の形は私のKNくんへのそれと同一です#^^;。でも
よく読むと、禅的な意味での「師弟関係」の形でもあることにもまた気づきま
した(^^)−−、「響子本人でないと書けない」とも言えますが(^^;)。

 不安定だったマーキュリーとマーズに新しいS的対応が見出されて、やはり
当初の系列で妥当であることが確認されました(^^)。まずマーズ、「レイ」は
「火星年代記」で有名な「レイ・ブラッドベリ」から(S的には)由来してい
ます。今「SMガールズ・セイバーマリオネットR」というOVAシリーズが
出ていて、そのメインが「ライム」「チェリー」そして「ブラッドベリー」と
いう3名の「セイバーマリオネット」たちです(ACT2の広告はブラッドベ
リー)。強いブラッドベリーがみんなを護りつつ、ライムとチェリーがそのマ
スターであるJrを助ける形で、ライムは「ラム」、チェリーは(シャンプー
系キャラですが(^^;)「響子」でJrを「惣一郎」に置けば、ブラッドベリー
は必然的に「裕作・あたる」の位置に来ます(^^)。
 以上は補佐的対応ですが(^^;、マーキュリーにおいてより本質的な対応が見
出されたので、それなりに「妥当」と看做します(^^;。さて、マーキュリーは
「水魔(睡魔)」がキーワードで、まずこれをもって海のアリアの謎を解きま
す(^^;。エーリクは「トーマとそっくり」でしたが、アベルとダリアンにはそ
うした要素が見出されません。ところが、「水魔」に注目すると、「ダリアン
=水魔に愛されし者」「アベル=自ら水魔となりし者」という「そっくりさ」
が出てきます(^^)。「水魔」がかくも重視されるのは、他ならぬエンディミオ
ンが神話上「睡魔に愛されし者」だからです。とにかく、「アベル=あかね」
ですから、「自ら水魔になりし者」という対応点でマーキュリーと一致するわ
けです(^^)。
 ところで、うさぎもまた、「あかね>赤根>ラビット関根(^^;>ラビット」
のメタモ系列から「=あかね」であることを導き出せるわけで、エンディミオ
ンに見られる「トーマ>エーリク」変換は、「現実展開において、対応が途中
で逆転すること」、「そこにおいて切り離される要素」が「=惣一郎」である
ことがわかります(せらむんで言えば、衛の体内に入った「銀水晶のかけら」
が相当します)。
 後、ビーナスの「=あたる」対応が曖昧でしたが、これも「聖闘士星矢」の
「アンドロメダ瞬」との類似(鎖を武器に使う・せらむんの他のメンバーにお
いては直接的類似は見られないので、ビーナスのチェーンは特異)から、「ア
ンドロメダ流星群」を経て「諸星」が得られます(アンドロメダの「鎖」は、
神話上彼女が岩につなぎとめられていたものなので、非常にはっきりした由来
がありますが、ビーナスの「鎖」は、「なぜそんな連想が(^^;?」と思えるほ
ど不明瞭です(^^;。「矢」の方がまだいくらか「らしい」ですよね(^^;)。

 以上から、シンクロニシティ対応群においては、もはや「天道 あかね=響
子=ラム=あかね=うさぎ(含むちびうさ)」であることは「事実」で、当然
に「けも先生=裕作(こずえ)=あたる(竜之介)=らんま=衛(美奈子)」
も同様の「確かさ」に置かれます(^^)(ところで、せらむんで少し前に出た、
「大金持ちの1人暮らしの女性の話」はかなり意図的に「けも先生」を打ち出
していたことはわかったのですが、その相手の一郎さんが「シェフ」で、最後
に2人は「レストラン」を開く、ことが「なぜ(^^;?」となって、一郎さんが
誰を指しているのかわかりませんでした(^^;。これは「メシア」ということを
意味していたのですね(^^;、気づくまでに思い切り時間がかかってしまいまし
た(^^;)。

 レイアースもようやく、基本地平が把握できました(^^)。「オートザム=男
子校的」「チゼータ=女子校的」「ファーレン=幼稚園的」の3面です(^^)。
後、確かにイーグルのイメージがいくらか違いますね(^^;。原作のそれはクレ
フに近いような気がします(限りなくクレフ的な、でもただの人間、って感じ
あたりでしょうか(^^)。そう言えば、クレフもユニコーンだと言うことについ
最近になって気づきました(^^;)。「セフィーロ」を担えるのは「男の心」か
「女の心」か「純真残酷な心」か、それともまた別な「心」があるのか、とい
う「地下流的テーマ」があるようです(^^)。

 どこが「らんま」の感想だっ! と言われそうですが(^^;、今回はピンと来
るものがほとんどなかった(^^;ので、周辺的S的読みを整備しつつ、次週以降
へ向けての読みの地平の基礎固めだとご容赦下さいませ(^^;。

天道 あかね
前の投稿:#2278 感想>カミング・スーンって何が?(^_^;)   飛鳥 杏華
この投稿:#2280 感想>今週のらんま「早乙女家墓参り」  天道 あかね
次の投稿:#2281 感想>きたきたきたきたきたっ!(^_^;)   飛鳥 杏華

フォーラム過去ログ一覧へ戻る

Copyright © 1993-2005. SIG るーみっくわーるど
このページにある投稿文章は、各投稿者に著作権があります。
このサイトで公開されている全ての文章・画像などを許可なく転載することを禁じます。