SIG るーみっくわーるど SIG るーみっくわーるど」は、漫画家 高橋留美子先生(るーみっくわーるど)の作品が好きな仲間が集まっているグループです。 るーみっく好きなメンバー間コミュニケーションのためのチャットや掲示板の提供、るーみっく系イラスト・小説・リンク集の公開などを行っています。 オフ会も不定期に開催されています。1992年6月にPC-VAN上で誕生した歴史あるグループです。
ホーム | About | 新着・お知らせ | フォーラム | ライブラリ | チャット公開ログ | メンバー紹介 | リンク | Copyright
投稿日時:1997/ 4/ 5 0:45 投稿者ID:PJG68527
#2605/3141 るーみっく☆わーるど
★タイトル (PJG68527)  97/ 4/ 5   0:45  ( 33)
犬夜叉>RE#2601 私もそう思う       古屋一雄
★内容
----------------------------------------------------------------------
  しかし、水着でもこの「ナイスなボディー」はいったい何?
<かごめ>ちゃん、どうみても中学生には見えないぞ・・・(^^;)
----------------------------------------------------------------------

 私がそういうことを思うようになったのは、面堂了子の頃ではないかと
記憶してます。
 中学生と高校生の描き分けができているのか、前々から強く疑問に思ってました。
のびきった手足だけでなく、意識の面からも差を感じることはありません。
了子をしのぶや竜之介と比較して、外見からも意識の上でも年少であるという
印象は受けません。単に設定が中学生であり、高校生であるというふうにしか
見えないのです。
 かごめにしても、前作のあかねにしても、どちらも高校生でも中学生でも
何の支障もないのではないか、というのが正直なところです。

 この、どこが中学生なのか高校生なのか違いが分からないんですけど…、という
感想は他の先生の作品についてもまったく同様です。(たとえば「そあら」と
「鈴」とどう違うのか良く分かりません)別に先生の特徴ではありません。ごく
一般的なことのようです。
 高校生ならのびきった手足、中学生なら少し抑える、そうして違いを出せば
いいじゃないか、読者としてはそんな考えが浮かびます。でも、魅力的な
キャラクターにしようとしてどんどん手足をのびきらせてしまうのが作り手の
実情ではないか、などと穿った見方も頭を過ります。

 差を感じ取る力がないだけのことなのかもしれませんが、高校生ではない中学生
らしさ、中学生ではない高校生らしさを描き切るのはものすごい難しいことでは
ないか、という気はします。あるいはそもそも中学生らしさという観念も
高校生らしさという観念もなく、ただ中高生らしさという観念しかないのかも
しれません。



                    PJG68527 古屋一雄
前の投稿:#2604 犬夜叉>ラブラブアタック     カモチャン
この投稿:#2605 犬夜叉>RE#2601 私もそう思う      古屋一雄
次の投稿:#2606 うる星やつら>かけめぐる青春    じぇらーと

フォーラム過去ログ一覧へ戻る

Copyright © 1993-2005. SIG るーみっくわーるど
このページにある投稿文章は、各投稿者に著作権があります。
このサイトで公開されている全ての文章・画像などを許可なく転載することを禁じます。