SIG るーみっくわーるど SIG るーみっくわーるど」は、漫画家 高橋留美子先生(るーみっくわーるど)の作品が好きな仲間が集まっているグループです。 るーみっく好きなメンバー間コミュニケーションのためのチャットや掲示板の提供、るーみっく系イラスト・小説・リンク集の公開などを行っています。 オフ会も不定期に開催されています。1992年6月にPC-VAN上で誕生した歴史あるグループです。
ホーム | About | 新着・お知らせ | フォーラム | ライブラリ | チャット公開ログ | メンバー紹介 | リンク | Copyright
投稿日時:1998/ 6/22 23:44 投稿者ID:MXN30050
#2898/3141 るーみっく☆わーるど
★タイトル (MXN30050)  98/ 6/22  23:44  ( 32)
犬夜叉>RE:2897 犬夜叉の役割?    kela
★内容

 桔梗様の氏子さん こんにちは

> 実は、「犬夜叉」という作品において、犬夜叉自身は、二人の間に
>立つ支点としての役割を果たす以外に、あまり深い存在意味がないの
>かもしれません。
> 桔梗様やかごめちゃんとの「からみ」がない場合、犬夜叉が一人で
>「犬夜叉」という話をつくることができるのかは、疑問ですし・・・

 私は 犬夜叉の存在というのは意外と重要なんじゃないかと考えています。

 犬夜叉っていうのは半妖ですから、妖怪と人間の間の子ですよね。
 つまり、人間と妖怪という全然異質なもの同士が通じ合った結果生まれて
 きたわけで、このことが男と女といった異質なもの同士のかかわりあいや
 ひいては「誤解」といったディスコミュニケーションの問題に関係するの
 ではないかと。

 そう考えてみると、犬夜叉というのは「ラムとあたるの間の子供」なのか
 もしれません。


 そして四魂の玉が集まったときには、犬夜叉は人間になるか妖怪になるか
 の決断を迫られるわけで、その時には当然桔梗もくるかかわってくるでし
 ょうし、けっこういいとこ見せてくれるんじゃないかと思っております。


 なんにしても今はとにかく一言。

 「よっ 二股かけの第一人者っ!」


                      MXN30050      kela
前の投稿:#2897 犬夜叉>第77話感想     桔梗様の氏子
この投稿:#2898 犬夜叉>RE:2897 犬夜叉の役割?    kela
次の投稿:#2899 犬夜叉>78話感想>君だけを見ていたい     パソ通3年生

フォーラム過去ログ一覧へ戻る

Copyright © 1993-2005. SIG るーみっくわーるど
このページにある投稿文章は、各投稿者に著作権があります。
このサイトで公開されている全ての文章・画像などを許可なく転載することを禁じます。