![]() |
#2931/3141 るーみっく☆わーるど ★タイトル (MRN59168) 98/ 8/27 7:59 ( 50) 犬夜叉>第86話感想>退治屋 パソ通3年生 ★内容 どうも、パソ通3年生です! ニューキャラ「退治屋さん」登場とともに、今回より新たなお話 に突入した犬夜叉! なるほど、妖怪退治を商売にしている人達ですか・・・・確かに いてもおかしくないかもしれませんが、反面商売になってしまうく らい妖怪が多いということですか。 にしても、妖怪退治の御用聞きまでするとは^^; なんか、三河屋 さんみたいですね。(^^) さて、感想?などを・・ 1.かごめ、先週現代に戻ったと思ったらいつの間にか戦国時代にまた 舞い戻ってましたね。 久しぶりに北条君のお顔を見れると思ってましたが、ちと残念^^;。 2.前回登場した、かわいい少女の退治屋さんの名前は「珊瑚」さん と判明しました。 それにしても、この子の名前といいお顔といい、そして戦闘服の お姿といい、なんか「乱馬1/2」を思い出してしまいました・・(^^) さて、「珊瑚」のいる村全体は「妖怪退治」で生活を営んでいる ようですが、他方「四魂の玉」はこの村から出て、それを50年ほ ど昔霊力の強い巫女(桔梗のこと)に預けて清めてもらったという 新事実も判明しました。 確かに犬夜叉ではありませんが、私も「四魂の玉」の秘密(どこ から生まれ、どうして出来たのか?)は思いもしませんでした・・。 つまり、「桔梗」の元にある事に全然違和感も疑問もわかなかった ということでして、正直言って今回のシリーズには「は!」とさせ られました!! それはともかく、この村と「四魂の玉」の関わり合いは相当深い 様ですので、今後の話の展開がどうなっていくかが楽しみです。 3.とある、お城に出てきた大グモを退治しに来た「珊瑚」達。 意外と弱い敵だと思ったら、突然の弟「琥珀」の豹変ぶりにより、 父親や仲間を殺され一転大ピンチに・・・。 しかし、この城ですが美男子の謎の若殿といい、酒を飲みながら 妖怪退治を見物している城主といい、なんか怪しい雰囲気がプンプン 漂ってます。 それにしても「犬夜叉」って蜘蛛がよく出ますが、どうしてこん なに「蜘蛛」が登場するのでしょうか? 「蜘蛛」が何かを暗示しているのか?それとも、「蜘蛛」が重要 な話しのキーポイントになっているのでしょうか? 次回はこの「珊瑚」に、犬夜叉達はどう絡んでいくのか? (もしかしたら、奈落が出てきそうな気がしますが・・。) 追伸:次回は久しぶりの「巻頭カラー」です。 では パソ通3年生(MRN59168)